きみは、月の光

2/25
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/25ページ
***  夜の底は、いつも私の足をすくって、そのまま誰もいない世界へと引きずり込んでいきそうなくらい、深い濃紺色をしている。  午後8時、夏場でも日が完全に落ちた頃に目が覚めるのが、私の毎日の日課だ。  目が覚めると私は部屋のカーテンと窓を明け、月の形を確認する。今日は満月。まんまるのおせんべいみたいな月が、今日目覚めたばかりの私に「おはよう」と言う。私も「おはよう」と返す。夜なのに、おはよう。変だと思われるかもしれないが、私の中では大切な儀式だ。 「よいしょっと」  ベッドから足を下ろすと、ひんやりとしたフローリングの冷たさに、もう秋が近づいて来たのだと分かる。夜の闇の中では夏も秋も、あまり変わり映えはしない。気温は変わるけれど、風景は同じだった。    支度をした後、いつものトートバックを手にし、両親がいる一階のリビングへと向かう。 「光莉(ひかり)、おはよう」 夕飯の準備をしていた母が私の姿を認めてにっこりと笑う。父はリビングでテレビを見てくつろいでいた。仕事終わりで疲れているのだろう。 「ご飯食べる?」 「うん」  私は、夕飯を食べる両親と一緒に、“朝ごはん”を食べた。  これも日々繰り返されていること。両親が夕飯を食べる横で、食パンとハムサラダを咀嚼する私は、一人だけ違う時間軸を生きている。   「ありがとう。ごちそうさま」  一足早くごはんを食べ終わった私は、両手を合わせて脇に置いておいたトートバックを手にした。 「今日も練習、行くの?」 「うん。だから遅くなる」 「分かった。ちゃんと鍵は持って行きなさいよ」 「はーい」  私が帰ってくるのはいつも大体夜中の1時とか2時とかそれくらいになるので、両親は深い眠りについている時間帯だ。鍵を忘れたら閉め出されて大変なことになる。  ポケットにある鍵の感触を確かめながら、私は「行ってきます」と玄関の扉を開けた。今日は満月だから、心なしかいつもより夜道が明るく感じられる。  こんな夜は、あの曲をたくさん弾きたくなる。  光を失った私が、唯一希望を感じることのできる、大好きな曲を——。
/25ページ

最初のコメントを投稿しよう!