久我家

2/5
70人が本棚に入れています
本棚に追加
/98ページ
 「ここが久我(くが)家…。」  高い(へい)の向こうには、立派な日本家屋が(たたず)む。  入る前から、荘厳(そうごん)な雰囲気が伝わってくる。 チリチリと緊張感が走る。  茜は大きな息を吐いてから、呼び鈴を鳴らす。 しばらくしてから現れる人影。  「こんにちは、成瀬茜(なるせあかね)さんですか?」  現れたのは恐ろしく綺麗な人だった。 上品で端整(たんせい)な顔立ち。 柔和(にゅうわ)そうで物腰の柔らかい雰囲気。 高い背丈、息を飲むほど美しい青年。  年齢は、茜とあまり変わらないかもしれない。高校生くらいか。 一瞬、魅とれそうになって、茜は我に返る。  「あ、はい。あの…どうして私の名前を? あなたとはお会いした事、ないですよね…?」  青年は少し悲しそうな表情を見せた。  「実は昔、一度だけ会ったことあるんですよ。 君とは遠縁の親戚に当たるので、その時にね。  まあ、君は小さすぎて、ほとんど覚えていないだろうけど。」  一度だけ、それらしき少年と会ったような気がしないでもない。 申し訳ないが覚えてなかった。  「そう、だったんですか…。 すいません、覚えてなくて。  でもそれだけで、私のことを覚えていて連絡をくれたんですか?」  「俺の意向で。と言いたいところだけど、実は君を呼び寄せたのは俺の父なんだ。」  茜は首を(かし)げる。 青年は家の門を見やった。  「歩きながら話そうか。 それと…ご挨拶が遅れました。 俺は久我旭(くがあさひ)。  この一帯の村をとり(まと)める久我家の当主、久我輝明(くがてるあき)の息子なんだ。  堅苦しいのは嫌いだから、敬語はいらないよ。」  (あさひ)は、名前に似合う柔らかな笑顔を見せた。  「わかった。 でも、最初は挨拶が肝心だから。 …改めて、成瀬茜です。 これから、この家でお世話になります。」  茜は(あさひ)に屋敷の中を案内された。  家の中も立派だった。 渡り廊下からは雅で風情(ふぜい)のある庭が見える。  屋敷の中の庭は広い。 木々に紛れた奥の方には、離れまである。  正直、圧倒されて住む世界が違うと、茜は悟る。  妙に(あさひ)が上品なわけだ。 本当に良い家柄の子息なのだろう。  なぜ茜にこんな遠縁の親戚がいたのか。 今までなにも知らなかったのが、不思議でたまらなかった。  「茜ちゃん、緊張してる?」  すっと自然に顔を覗き込まれた。 (あさひ)の距離感の近さに、背中がのけ反った。 出来の良い人形のような綺麗な顔は、いちいち心臓に悪い。   「え、ええ、もちろん。 だって初めてよ。 こんなに立派なお屋敷を見たのなんて。」  「君が思うほど、大層なものでもないよ。 ここは。」  お坊っちゃんの感覚は可笑(おか)しいのだろうか。  「へ、へえぇ~…。 普通の家ならこれだけ立派な庭も、あと…あんな離れもないわ。」  茜が離れに目を向ける。 (あさひ)がそれを(さえぎ)って言った。  「まずはこの家の当主に挨拶をしに行こうか。」  「う、うん?わかった…。」  微かな違和感はあったが、それもこの目眩(めまい)がするほど立派な屋敷のせいだろう。
/98ページ

最初のコメントを投稿しよう!