プロローグ

2/13
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/225ページ
 一家全員が集まる夕食の席。今夜は久しぶりのすき焼きだった。 「やったー! すき焼きだ!」  石上家の場合、すき焼きはごちそうの部類に入る。月呼の弟たちはこぞってよろこんだ。月呼も高級肉に心が踊る。 「今日はあんたたちに大事な話があるの」  母の空美(そらみ)が言った。空美が自分の子たちの前で改まって話すのはめずらしい。ごはんを食べることに夢中だった、月呼を含めた子ども全員の顔が上がる。 「お父さんの会社、倒産することになったから」  空美が淀みなく言った。父親の睦洋(むつひろ)は否定せず、うつむいている。 「と、倒産!?」  月呼は動揺した。十年前、一家が広島県から移住し、両親がパン屋をはじめて以来、それなりに順調だと思っていたからだ。現在、店は二店舗まで拡大している。経営がうまくいっていないとも聞いておらず、両親が大変そうな様子もなかったので、月呼にとっては寝耳に水である。 「の会社が」  末っ子の詞央(しお)が言った。小学五年生の彼はことの重大さがまるでわかっていない。 「詞央、なにもおもしろくないよ」  今それを言うのは不謹慎だと、長男の量汰(りょうた)が注意した。彼はサッカーひとすじの高校二年生である。 「なんで倒産するの?」  三男の鞘人(さやと)が両親に聞いた。中学一年生の彼は長男の量汰と同様、毎日サッカーの練習に明け暮れている。
/225ページ

最初のコメントを投稿しよう!