小六、過去1

1/1
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

小六、過去1

 その日はN県に、数年ぶりに雪が積もった日だった。 「一時間目は外で雪遊びがよか人―?」  六年三組の教室で、先生が多数決をとった。結果はもちろん雪遊びだ。視界の端で、俺は佐倉が手を挙げていなかったのを見ていた。  佐倉日菜子。  六年の三学期という特異な時期に転校してきた佐倉は、転校初日、東京からやってきたと先生から紹介されたとき、クラス中の目をくぎ付けにした。真っ白な肌にくりっとした大きな目、それを縁取る長くてカールしたまつ毛。小さな赤い唇。ぺこりと頭を下げたとき、顎下ラインのボブヘアがさらりとゆれた。芸能人なんかテレビでしか見たことがないけど、芸能人より綺麗だと思った。   瞬く間に佐倉の周りは人だかりができ、女子たちがあれやこれやと話しかける。 「ねぇねぇ、佐倉さんって東京から来たとやろ?」 「……うん」 「美人よねぇ」 「……」  佐倉は終始無表情、もしくは困ったように笑うだけだった。必要以上に返答もしない。ほんの数日で、佐倉は「憧れの的」から「すかした嫌な奴」へと急落した。 「佐倉さんって全然笑わんし。ウチらのこと、田舎もんってばかにしとるとやろ」 「ちょっと可愛かけんって、嫌な感じよね」 「でもさ、毎日同じ服着とらん? あれしか持っとらんとかな」 「洗ってないとじゃない? きたなー」  ある日女子のボス、権田が、その取り巻きたちと一緒になって、佐倉の陰口をたたいていた。佐倉が席を立った隙にこれだ。俺はこういう陰口みたいなものが我慢ならないタチだったから、 「おい。お前らこそ感じ悪かろうが。本人がおらん隙に悪口って」  思ったまま口にした。 「なんよ! 私たち別に悪口じゃなくて、本当のこと言いよっただけよ」 「そーよそーよ!」 「だいたいなんね。冬馬、佐倉さんのこと好きとか? 一目惚れってやつ?」  嫌な顔をして笑う女子たちに思いっきり顔をしかめる。すぐこうやって話が飛ぶ。俺が声を荒げようと口を開きかけたとき、後ろから声がした。 「僕も悪口嫌い。よく知りもせんで、人のこといろいろ悪く言うと、よくなかと思うよ」  学級委員長の晴斗だった。  俺が五十メートル走でクラストップになったら晴斗がテストで満点をとる。俺がクラスの中心でお笑い芸人の真似をして笑いをとったら、晴斗が宿題のわからないやつらを集めて勉強会をする。自分で言うのもなんだが、クラスの人気は、俺と晴斗で綺麗に二分していた(と思う)。  おもに女子に絶大な人気を誇る晴斗の声で、権田たち女子も我に返ったのかうやむやになったのだと思うが、そのへんはハッキリと覚えていない。でもこの瞬間、晴斗と心が通じた瞬間のことは、くっきりと覚えている。  俺も晴斗も性格や得意なものはてんで正反対だったけれど、仲間外れや嫌がらせといったものが大嫌いないわゆるヒーロー気質なところはよく似ていた。その一件から、俺たちは前より親しくなった。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!