58 三重の仕掛け

2/2
60人が本棚に入れています
本棚に追加
/136ページ
だけど私の作戦はこれで終わりではない。幹部ふたりの首を持って、速やかに丘を駆け上がる。実はこの丘が私たちの最初の関門になり得たが、少しの工夫で容易く突破できた。。 斥候の報告通り、先に斜めに走っている川があり、橋の向こう側で狼狽している敵兵の一団を確認した。まあ驚くでしょうね。森のなかの罠地帯を中心にミラノの風魔法、吸音層(サウンドフィルター)を掛けてもらっていたので仲間の断末魔も聞こえなかったはずだから……。 当然、次に彼らが取る行動は私たちが橋を渡らないよう、橋そのものを落とそうとしてくる。 でも残念でした。半日前にすでに手を打っておいたので橋は落とせない。 レオナード皇子と傷がだいぶ癒えたウェイクのふたりが率いる別動隊が湾曲した緩やかな川の中を川の底を歩いて(・・・・・・・)橋の真下に潜んで待機していた。 彼ら別動隊には水魔法のスペシャリストである私が潜水気泡(サブマリン)という長時間水中で呼吸ができる魔法の泡を掛けておいた。まさかすでに橋の下に別動隊が潜んでいるとは敵兵たちも思いもよらなかったのだろう。まんまと皇子たちが不意を衝いて、私たち本体が橋に到達するまで足止めをしてくれた。 無事、全員が橋を渡り切った。橋の近くにいたのは予備兵だったのだろう。練度も低く数も500人も満たなかったので、蹴散らした。その気になれば全滅させることもできたが、次の計略のために100人くらいはワザと逃がした。 橋を渡ったところで布陣する。数時間のうちには幹部クラスがひとりかふたりが来るだろう。レオナードたちがいた村のそばで敵将に吐かせた情報にあった四騎士を片付けてしまえば、ほぼ詰みといえる。 ──数時間後、予定どおり幹部クラスが1,000人程度の軍を率いてやってきた。右腕だけが異常にデカい大男。乗っている馬も他よりひと回り大きいがそれでもかなり無理して走らされている。 てっきり、ここまであっさり半分くらいの魔人の兵と四騎士のふたりを討ち取った私たちを警戒して、兵の動かし方を少しは考えてくるかと思ったが、まさかのノープランでの突撃とは……。 まあ、ラッキーだと考えよう。 効果があるかもと敵将ふたりの首を前の方へ置いていたのが功を奏したかもしれない。
/136ページ

最初のコメントを投稿しよう!