タブラ・ラサ - 涙を捨てた僕ら -

2/14
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
「可惜(あたら)さん」 「はい。人間は生まれつき、感情が白紙の状態で生まれてくるという意味の言葉です。昔の人々は泣きながら生まれてきました。しかしそれは『泣くという感情』を初めから持っていることになります。  そこで現代では遺伝子操作によって涙腺を取り除き、『負の感情の親玉』である涙を封印することができるようになり、タブラ・ラサの状態で生まれてくることが可能になりました」 「さすが可惜さん、教科書よりも分かりやすい解説でしたね」  先生が可惜さんを褒めると、教室のみんなが拍手をした。 「では涙を封印すると、どんな良いことがあるでしょうか?」  小学校からよく聞かれる質問に、教室のみんなが一斉に手を挙げた。 「悲しいという感情の広がりを抑えることができるので、気持ちの切り替えが早くなります」 「悔しいという感情をそのままやる気に変換できます」 「痛い思いをしても泣くことがないので恥ずかしくありません」  先生はみんなの意見を聞きながら、「うん、うん」と頷く。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!