推し活の話

1/1
27人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

推し活の話

 二回目です。 まださぼらない(笑) 改めまして、みづきです。 今日は推し活の話です。 みなさま、推しはいらっしゃいますか? 私は永遠に推してくだろうという方、hyde御大(尊すぎて敬称がこれに落ち着いた笑)がいるのですが、今日のお話はこちらではなく娘の推しの話。  娘の推しはいわゆる『配信者』という方たちで、それだけでも今時だな!と昭和生まれは衝撃だったんですが、娘の推しはアニメ絵で雑談、ゲーム実況、歌枠、AMSRなんかの配信をしている声を武器に活動されている方々。 (誰?って思った方は『騎士A』で検索してみてください) 娘は一昨年あたりからドはまりして一時期勉強すらおろそかになって成績にも影響したのですが(母としては深刻な問題w)、受験が見えてきたころから距離感を覚えたようで、今は配信中に話しかけても怒られなくなりました(つまり前は怒られたww)。 とはいえ、全力の推しですから、グッズも欲しいしライブがあるなら行きたいし、ファンクラブにだって入りたい。でも中学生ゆえ、限度はあります。 誕生日、クリスマスのプレゼントは現金もしくはグッズ、お年玉はライブに取っておくという貢ぎ方にすごいなと思いましたが(そもそも、我が家の家訓は『推しは自力で推せ』ですが)、それだけ全力でのめりこめるというのも良いことだなあと思うわけです。日々が豊かになる気がします。 そんな娘に初めは付き添ってグッズを買いに行ったりしてたのですが、去年どうしても横浜のライブに行きたいとお願いされ(みづきは札幌に住んでます)、もうすぐ受験生だし、と思って連れて行きました。 念願のライブが見れて当然娘も喜んだのですが、私の方も沼りまして(笑) 配信は週末三時間くらいやってるので全部はなかなか見られないのですが曲はほぼ履修済み。 元々御大のためならライブの告知が来ると脊髄反射でチケットを取るという病気にかかってるくらい現場大好きなので、去年はライブに行けず母娘で悶々としてたのですが(笑)、次のツアーの日程が3月、しかも地元ということで二人で1年ちょっとぶりに参戦してきました"(ノ*>∀<)ノ ライブでしか素顔の彼らに会えないので、とても貴重です。みんな拝みたくなるイケメンで。 今回めっちゃ近い場所だったので割と目が合ってちと恥ずかしかったですが(メインリスナーが10代~20代前半なので大人は目立つんでしょうね😂)、娘とライブ後に語り合えるってのは楽しいなあと思いました。 あの時の〇〇くん可愛かった!とか‪、あの振り付けカッコよすぎて息するの忘れてたとか、あのセリフ尊すぎて無理とか🤣 今でも御大は好きだし、ひとりでどこでも行っちゃうくらいなんですが(なんせ脊髄反射でチケット取るのでw)、最近は一緒にライブ行く人も居なくて語り合える方が少なくて、そういうオタク充はしてなかったなあと思い出しました。 忘れてたワクワクを思い出した感じがしてます。これを娘と出来るって幸せだなと今は思ってます。 この先はお友達と、なんて機会も増えてくだろうけど、誘って貰えるうちは一緒に沼に浸かってようとおもってます。 余談ですが、私自身も高校生の頃推し活で、東京ドームライブのチケットだけを取り、当日のキャンセル待ちで飛行機に乗り、現地で知り合った子とホテルを取ってライブを見た、という経験があります。とりあえず行く!と空港へ行って、キャンセル待ち登録して、ライブが見れたら最悪ファミレスで夜を明かしてもいいと家を出たんです。 当時は、なんとかなる!と思ってて結果いい人に出会えてなんとかなって今もいい思い出ですが、親の立場になってみるとめちゃくちゃ心配かけただろうなあと思ってます(笑) だってライブチケットとお小遣いの3万円しか持ってないのに(当時は飛行機片道1万円以内でした)札幌から東京行くとか言ってんだよ?しかもひとりでw東京初めて行くくせにw 今娘が同じことをするって言ったら…ついて行ってしまうかも!(笑) 皆さんはどうか周りに心配をかけずに有意義な推し活をしてくださいねw そんな推し活の話でした。 次回は、講評が届きました、というお話をしようと思います。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!