ピョンちゃん

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
                    「あれ、どうした? ピョンちゃん、震えているね」  もうすぐ夕飯にするから、飼っているウサギを、リビングの端に置いているケージに戻そうとした。そのとき、小刻みに震えているのが手に伝わった。 「大丈夫? ピョンちゃん」  六歳の息子、悠輝(はるき)も近寄ってきて、白くて赤い目のピョンちゃんの頭を撫でた。 「悠輝、ピョンちゃんがブルブルしてるの、今まで気付かなかった?」  仕事から帰って、夕飯の準備をしていた私よりも、悠輝のほうがピョンちゃんの傍にいた。 「うん、ブルブルしてなかったよ」 「そっか」  7時は過ぎているから、今日はもう、病院には連れていけない。一晩、様子をみていても大丈夫……かな。  思案していると、インターフォンが鳴った。 「はい」  ピョンちゃんを悠輝に任せて、玄関に向かう。賃貸の1LDKだから、すぐに玄関ドアを開けられる。そこに大家の柳瀬(やなせ)さんがいた。  ふくよかな体系の女性で、目尻に優しそうな皺が入った柳瀬さんは、この賃貸アパートの1階、エントランスの近くにお一人で住んでらっしゃる。 「忙しいときに、ごめんね」  三階のこの部屋までわざわざ来られるのは、何か苦情でも? と、緊張した。 「多く作りすぎちゃって。よかったら、貰ってくれない?」  と、タッパーに入った、おからの煮物を渡された。 「え、いいんですか?」 「食べきれないから、貰ってくれると助かる」 「あ、ありがとうございます」  柳瀬さんは、貰ってくれてありがとう、と笑顔で帰っていかれた。  半年前、夫を交通事故で亡くし、私だけの給与で家賃を払っていけるか不安になって、三ヶ月前にここに越してきた。ピョンちゃんがいてもいいですよ、と許可をくださって、「一人で子育て大変でしょ」と、何かにつけて気を配ってくださる親切な大家さんだ。  きっと、このおからの煮物も、気配りなんだろうな。  リビングに戻ると、ピョンちゃんは悠輝にケージに入れられたみたいだった。取り付けているボトルから水を飲んでいる。 「良かった」  震えが止まっているみたいで、ホッとした。 「悠輝、私たちもご飯にしようか。並べるの、手伝って」 「はーい」  悠輝の明るい声に心が和む。父親が亡くなって、引っ越しまでして環境を変えてしまった。それでも、悠輝が元気で過ごしている。きっと、ピョンちゃんと一緒だからなんだろう。  ピョンちゃんは悠輝が三歳のころに飼い始めた。夫と悠輝とショッピングモールに出掛けた先で、ペットショップのウサギの前から、悠輝が動かなくなったのだ。  夫が見かねて、 「大事に面倒みられるか?」  と、飼ってしまったウサギ。  私は、悠輝に甘すぎるって、怒っていたっけ──  ダメだ。夫を思い出して、泣いていたら、悠輝も悲しんでしまう。環境が変わっても、悠輝は元気でいてくれているんだから。しっかりしないと。  そうか、悠輝のことばかり考えていたけど、ピョンちゃんにとっても環境が変わったのだ。もしかしたら、ストレスが溜まって、震えたのかも。  テーブルに鶏肉とグリンピースの洋風炊き込みご飯、シチュー、サラダを並べた。柳瀬さんのおからの煮物も。 「これ、いらない」  せっかく、持ってきてくださったのに、悠輝がおからの煮物を一口食べただけで、残した。  ちょっと、気落ちする。作らないもんね、おからの煮物。食べ慣れていないか。家庭料理、頑張らないと。  翌日の火曜日、悠輝の小学校が創立記念日で、休日。私も有休をとっていた。姉の子供のところは創立記念日でも休みじゃないのに、「なんで、ここの小学校は?」って、有休を取るときは腹が立っていたけど。有休を取っていてよかった。朝からピョンちゃんを病院に連れていける。  キャリーケースにピョンちゃんを入れ、悠輝には留守番をしてもらって、早々と病院にいった。  昨日震えただけで、病院でも震えなかったからか、「大丈夫でしょう」と、あっという間に診察が済んだ。  なのに、アパートの三階の外廊下でピョンちゃんが震えているのに気が付いた。キャリーケースの取っ手に震えが伝わってきたのだ。 「どうしたの? お家だよ」  ピョンちゃんに声をかけながら、玄関前にきた。ドアの鍵を開けようとしたときだった。 「学校はどうしたの?!!」  中から叫び声がした。この声は柳瀬さん? 慌てて鍵を開けようとして、びっくりした。鍵が開いてる。  ドアを開けると、上がり込んでいる柳瀬さんがいた。その前に悠輝がいる。悠輝は椅子から落ちたように、床にいた。 「悠輝!」  悠輝に走り寄って、キャリーケースを置き、怪我がないか確認する。  どこも怪我をしているようには、見えなかったけど、悠輝の目に涙が溜まっていく。 「二人とも、お休みなの? ちょっと、部屋の様子を見に来てあげたのよ。何か、困りごとがないか、と思ってね」  頼んでもないのに、勝手に上がるなんて。今までも、留守中に上がっていた?  近くに置いたキャリーケースが目に入る。ピョンちゃんがまだ、小刻みに震えている。  そういえば、ピョンちゃんが震えたときって、柳瀬さんが来たときじゃなかった? ウサギって耳がいいから、来るときの、柳瀬さんの足音が聞こえていたのかも。それでも、害がないのなら震える必要なんてない。人間より音に敏感なピョンちゃんは、私には分からなかった柳瀬さんのこんな一面を感じ取っていた、とか。それとも、何度も留守中に部屋に上がる柳瀬さんを目撃していたからか。  わからない。兎に角、勝手に部屋に上がり込むなんてとんでもない。 「帰ってください」  振り返って、柳瀬さんを睨み付けた。 「何よ、人を悪者みたいに。助けてあげたかっただけなのに」  ボソッとした声がして、柳瀬さんが部屋を出て行く。柳瀬さんがこんな人だったなんて。 「悠輝、怖かったね」  私は悠輝を力いっぱい抱きしめた。  また、引っ越しをすることにした。姉も助けてくれた。  余計な費用がかかった分、仕事を頑張るしかない。新しい部屋で、震えなくなったピョンちゃんと悠輝は、今日も元気にリビングの中で遊んでいる。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!