大人になって

1/1
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

大人になって

「ユキちゃんが落ちた時、僕も一緒にいたんだよ。あんまりにもショックで直後の事はよく覚えてないんだけど。あの時僕が勇気を持って“やっぱり止めよう”って言えてたらって僕……ずっとあの時の事が胸に引っかかって……」  あの出来事から15年も時が経った。  ユキちゃんが用水路に落ちて死んでしまった時の事を、僕は初めて人に話した。  “おそら”なんて言葉が話題に上がって、お酒も入って、僕は少し饒舌になっていたかもしれない。   「えっ、光雄、ちょっと待って、何の話してんの?」 「ユキちゃんて…………誰?」  桜子と夏菜が缶ビールを片手に半笑いで聞き返してくる。 「は?」    いや。  いやいやいや。  いくら小学校低学年の時の話でも、亡くなったクラスメイトを忘れるとかありえないでしょ。  二人とも、もうだいぶ酔っ払っているのだろうか? 「私たちの学年は6年間女子8人しかいなかったんだから。クラスメイトの名前忘れるわけないじゃん」  え? 「てか、クラスメイトに死人が出たら流石に忘れられないわ」  え? 「私達、集団登校だったじゃん」 「集団登校……」  僕は、ユキちゃんと二人で“おそら”通学した。  あれ?  そういえば、ユキちゃんとの記憶は“おそら”の通学しか思い出せない。  僕は本棚から小学校のアルバムを引っ張り出した。 「うわ〜!懐かしい!皆んな可愛いね〜」 「ホントだ!あ、お母さんもおばさんも若い〜!」  桜子と夏菜がキャッキャし始めたが無視してユキちゃんを探す。入学式の集合写真を一人ひとり確認するが、ユキちゃんがいない。 「あー!今思い出したけど光雄、あんたはよく遅刻して1人で走ってきてたよね」  夏菜が人を指差しながらまた笑う。 「そう……だったかな?」 「そうだよ!だから私達、光雄が退院した後は遅刻しないように迎えにきてあげてたじゃん」  ん?退院?誰が? 「そうそう。流石にミッちゃんが用水路に落ちた時は全校集会になったんだよ?“おそら”は絶対禁止になるし、登下校時には地域の見守り隊が付くことになったり。あの時ミッちゃんはしばらく入院してたから知らないだろうけど」  なんだって? 「僕が?用水路に落ちた?」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!