1 出逢い

2/4
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ
 如月は相変わらず余裕の笑顔で言う。 「佐藤大使から頼まれたのでな」 「父の知り合い?」  美沙もそれには興味がある。大使と言えば父の仕事だった。しかし、話しに無理があると思う。 「若いが。父なら顔見知りは多いはず」  それだけで、馴れ馴れしすぎる。 「25歳。美沙さんは妹みたいなものだ」 「家族気取りかよ。聞いてないな」  父とは個人的な付き合いだったような言い方だ。素っ気なくしても、もうちょっと話は聞きたい。  美沙はヘルメットを外すと、前髪を一度かきあげる。ポニーテールが揺れた。  40歳代だった父。如月は年齢から友達とはいえないはずだが、親しかったようだ。 「星間連絡船のクルーだったころの話。宇宙を往復する美沙の親父と知り合った」  如月は説明するように話す。それなら、美沙も聞いたことがある。 「宇宙旅行は楽しいと教えてもらった」  第3の地球とか夢を話す父は、大使という役職に似合わない無邪気な表情をしていた。 「佐藤さんは本気だった。vwxy計画に誘われたんだ」  美沙は、第3の地球を作るという夢物語は聞かされたが、実際に進行していたのか。戦争の止まない状況で、新世界を目指すのは、あまりにも現実離れしていると思っていた。 「父の本心を知っているらしいな。それで、私のことも知っていると」  美沙はヘリメットを左手に抱えて、納得するようにうなずく。如月が安心したのか、気安く喋る。 「美沙さんの太腿に黒子があるのも知ってる」  太腿! 危ない男じゃないか。 「のぞき魔か」  美江は右手で相手の頬を叩いた、はずだが、手首をつかまれる。 (しまった。つぎ、危ない)  下手に動いても封じられる。汗がこめかみから一筋流れた。敵わない相手と思ったら動けない。 (もっと強くならなきゃ)  焦りながら心でつぶやいた。  如月は掴む力を弱めないが、楽しそうな声で言う。 「佐藤さんに見せてもらった、女の赤ちゃんの写真。それが美沙さん」  写真で黒子はみたという。生の裸じゃない、と一応は安心する美沙。 (敵ではないか。考えすぎたかな)  腕の力を弱める。  如月は美沙の腕を放すと、やれやれ、というように首を振って苦笑い。 「ちょっと座りましょ」  美沙は柔らかく言って、近くの土手へ歩く。ちょうど膝を曲げて座れる高さで、表面が木製だ。右にヘルメットを置くと、乾いた音がした。 (話せる相手とは仲良くなれる)  母の生き方を思いだす。それは理想と思うが、美沙の性格は幼いころから母の影響を受けてもいた。  如月が右隣りへ座り言う。 「あのころはどうだった。まだ中学生だったか」  たぶん、地球へ戻れなくなった時期だ。 「ネット学習だから。それでも最初は戸惑った」  地球とネクストアースでは文化の違いもあったが、同じ日本人として生活へ馴染むのも容易だった。  ちょっと当時を思いだす美沙。  美沙は15歳のときに、大使としてネクストアースに住んでいる父へ会いに来た。そして戦争が始まったのだ。  緊急事態だ、と父は地球へ戻る。まだ親とは離れたくない年頃だが、へんに反抗もしていた。 (言いたいことを素直に言えない。なにか変われる機会でもあったのに)  やがて核爆発が起こった。連鎖して爆発。惑星が放射能に覆われる。それはモニターに映された実況中継だった。  博識で行動的だった父を尊敬もしていたが、母の葬儀に来なかったのを恨んでもいる。 (一緒に地球へ戻れば、戦争に巻き込まれていたか)  捨てられた思いもあったが、これで良かったのか、複雑な気持ち。最適な行動とは、あとからでも気づかない。いや、未来が、過去の行動の意味合いを変えてしまうのだ。 (母のように、すべて受け入れてから考えるのが良いのか。そうしたら)  母が父を自由にさせすぎとも思っていた。まだ二十歳で、母の行動を理解できてない。 (地球か。ほんと余計なことをAIはした)  AIが地球を破棄する決定をした。美沙は、ネクストアースで住むしかないのだった。父の住んでた家と研究室が所有物になっている。  如月も仲間とは会えずにいるらしい。 「渡航は全面禁止。連絡宇宙船も新地球に戻れない」  純粋な地球人の何人が滞在しているかわからないが、仕事を探して、バラバラになったという。     次ページへ
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!