1章:アルキメデス

1/6
前へ
/74ページ
次へ

1章:アルキメデス

「アイを二乗するとマイナスになる」  濃紺のジャケットに身を包んだ磐田がペンを走らせながらつぶやく。  また始まった……と(ゆずる)はため息をつく。別に乗らなくてもいいのに由香が言葉を返す。 「虚数の話ですか?」  確か高校数学でそんな言葉が出てきた。iであらわされる二乗するとマイナスになる数字だ。定義ぐらいは覚えているが文系の譲にとっては大学に入って以来無縁の存在だ。 「ああ、このアイが実際には存在しないというところがまた深いと思わないか?」 「考えたこともなかったです」  由香の反応に気をよくして磐田がさらに言葉を続ける。 「目に見えない、実在もしないものを仮定することで、現実を説明するのにずいぶんと都合がいい。これは数学の話だけでなく、人間という存在を考える上でも大切なことかもしれない」  磐田と由香の会話を聞き流しながら、そんなことないと心の中で舌打ちする。  もともと譲が入りたかったゼミではない。むしろ譲にとってはこの磐田ゼミが哲倫ゼミの中でも最も避けたいゼミだった。二回生に時に授業を受けたことがあったが、この磐田徹という准教授とはそりが合わない。  譲の通う関西教育大学の社会教育コースでは一、二回生の間は一般教養と社会科に関わる専門教養の授業を全般的に受ける。しかし、三回生になると専門教養のうちさらに細かく分野を選びいずれかのゼミに所属しなければならない。  日本史や世界史、あるいは法学などのゼミが学生には人気があったが、譲は何となく興味があったのと卒論の判定が緩く、研究の自由度も高いという理由から哲学・倫理学ゼミを選んだ。  そもそも近しい部分があるとは言え、哲学と倫理学を一つにまとめてしまうこともどうかと思うが、それもゼミ間のパワーバランスによるものだろう。  哲倫ゼミには磐田ゼミ以外に松本教授の松本ゼミ、倉内准教授の倉内ゼミがある。今年度は五人の三回生が哲倫ゼミに希望を出した。教授の希望も一応出せたが結果的に松本ゼミが一人、倉内ゼミと磐田ゼミに二人ずつという割り振りがされた。 『哲倫ゼミのアルキメデス』これが磐田徹に周囲がつけたあだ名だ。他の学部の学生からも譲が磐田ゼミだと伝えると「ああ、あのアルキメデスの!」という反応が返ってくることがある。  譲から言わせると「何がアルキメデスだ!」である。実際のアルキメデスは様々な発明や定理で人々の役にたったかもしれないが、こちらのアルキメデスは全くだ。磐田の研究は数学の定理から人生の真理を導き出すという何とも怪しげなものだった。カントについて学ぶ松本ゼミやデスエデュケーションの倉内ゼミと比べると人気がないのも仕方がない。  磐田は学生に何かを教えるというよりは自分の研究に没頭しているタイプだ。学生の研究テーマについて、とやかく口出しすることもなく、基本的に自由度が高い。その点は譲にとってもありがたかったが、少しは指導らしいこともしてほしい。ゼミとは名ばかりのゼミ室にそれぞれが集まり好きなことをしているというのが磐田ゼミの実態だった。  磐田ゼミに四回生はいない。譲たちの一つ上の学年もいたが三回生の途中で退学してしまった。原因は自由すぎる磐田ゼミの方針のもと、遊び惚けてそのままドロップアウトしたと噂されるが真相は定かではない。  三回生は譲以外にもう一人。譲のように選考もれではなく、自ら磐田ゼミを希望した川本由香はかなりの変わり者だと言えるだろう。ゼミが一緒になるまではあまり話したことはなかったが、明るい性格の由香は沈黙が支配しがちの磐田ゼミの潤滑油となっている。ただ磐田の独り言にもいちいち反応するので、その後のやりとりがめんどうくさい。
/74ページ

最初のコメントを投稿しよう!

59人が本棚に入れています
本棚に追加