遭難事故の話

1/2
前へ
/13ページ
次へ

遭難事故の話

 老婆の話しは三十年近く前というから、今から数えれば六十年にはなる。当時、三十代だった私は、山陰に掛かり始めた太陽を気にしながら時計を確認し、その話に飛びついた。 「その頃はまだスキー客も(おお)て、(ひな)びはしたもんの、温泉宿もスキー客が訪れる時期にはようけ(とても)繁盛(はんじょう)しとりましてな――」  老婆によると、都会から訪れるスキー客相手で宿泊施設が繁盛していた当時、温泉宿には芸者を兼ねる者も含め十数人ほどの仲居が居たという。 「こんな場所だから、若い(しゅう)の働き口も限られとって、多くは村を出て行きやったけど、何人かは留まる子もおったとです――」  仲居の多くは所帯持ちで、村での共働きか夫が出稼ぎに行っている。その中には幾人かの若者も居た。家庭の事情などで村に残った者達なのだろう。働き口が限られる以上、一度村を出た者が帰ってこられる環境ではない。例外的に村へ訪れた旅人に見初められる者も居たそうだ。村を出るとは、捨てると同義なのだ。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!

7人が本棚に入れています
本棚に追加