角川武蔵野ミュージアム

4/4
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/134ページ
他にも至る所に本棚と椅子があり、様々な場所で本を読むことが出来ます。 マンガ本と雑誌、ラノベだけを集めたブースもありました。 小さなお子さんが遊べるプレイゾーンが隣接していて親子で楽しめます。 小さいうちからたくさんの本に触れるのってすごく良いと思う。 ましてや親子でそれを共有できたら素敵ですよね。 別棟の角川書店では本を購入できますし、マンガやラノベやハードカバー小説、文庫本までがスタイリッシュなレイアウトで並んでいて、埼玉に関するグッズの販売もあって見ているだけでも楽しいです。 さらにはラーメンウォーカーのラーメン屋さん、タリーズコーヒー、角川食堂と、フードも充実しているので1日中楽しめちゃいます。 天照大神の神社もありましたよ。 3連休ということもあり、今日はコスプレのイベントもあったみたいで、屋外には気合の入ったレイヤーさんたちがわんさかいて、それを撮る人もたくさんいて、こちらも眼福でした。 美男美女が多かった。 そして、この日は施設内に「コスプレのまま入店可能」の張り紙があちこちの店に貼られていて、ラーメン屋さんにもタリーズコーヒーにも、本屋さんにもレイヤーさんがいて、非日常感が面白かったです。 寒い中、露出度の高いレイヤーさんは鳥肌立てて震えていました。 今日は陽射しがありましたが気温は低かったですし、昨日は関東でも雪が降りましたからねぇ。 風邪をひかれませんように。 永野先生のファンも、コスプレを楽しんでいる方々も、大好きなものを思い切り楽しんでいてエネルギッシュで、すごく良いなと思いました。 そういう空間のエネルギーをもらうの、好きです。 やるならとことんやらないとね。 今回は永野護展がメインでしたが、普段読まない本に出会ったり、気に入った本を様々なシチュエーションでじっくり読んだり、そこでみつけた本を書店で買ったり、「本」と向き合ってゆったりするのもいいですね。 オットーは次は仮面ライダー展を見にここに来たいと言っていましたが、私はライダーは……いいかな。 長男を誘ってください( 笑 ) お腹いっぱい、胸いっぱいの充実した1日でした。
/134ページ

最初のコメントを投稿しよう!