貴方に会いたい

2/5
306人が本棚に入れています
本棚に追加
/62ページ
 帰国日は、両親、空知、貫太に伝えた。 予定通り日本に帰ると、空港に貫太と律君が迎えに来てくれていた。    父の会社の人も、迎えに来てくれていたが、丁寧にお礼を言って、チョコレートの土産を渡して帰ってもらった。  二年、渡英している間に、貫太は車を運転するようになっていた。 貫太が、『車で、宿泊予定のホテルまで送る』と言ってくれた、貫太と律のデートを邪魔するようで申し訳ないが、二人に甘えることにした。 「わざわざ、来てくれて、ありがとう」 大智は、二人にお礼を言った。 「どういたしまして」 貫太が、一音毎に、区切るように、そう言うのを、律はクスクスと笑いながら、見ていた。 「こんな風に言っていますけど。 昨日から、貫太すごく楽しみにしていて。 髪も切って、準備を整えていました」 律が、あっさりと、貫太がそわそわと、大智の帰国を、待っていたことをばらす。 「ちょっと! 律! シー シー 」 貫太は、子供のように、人差し指を、口に当てて律に訴えた。 そのふたりの様子が、可愛らしくて、うらやましかった。 「律君が、貫太の髪を、切っているの? もう立派な美容師さんだね。 貫太が、カッコよく見えるよ」 大智が、貫太の髪形をほめると、律が嬉しそうにする。 「そうでしょ、大智さんも、俺に任せてくださいよ」 「じゃぁ、明日にでも、いこうかなぁ」 「はい、お待ちしています。 あッ、明日は定休日です。 仕事帰りでも、やってますから、都合のいい時にどうぞ」 三人で、駐車場に移動して、車に乗り込んだ。 運転席に貫太、助手席に律、後部座席に大智が乗った 「大智さん、今日は何処に泊まるの? 」 貫太が、エンジンを掛けながら、バックミラー越しに、大智に聞いた。 「今日は、○○ホテルだよ、そこまでおくってくれる?  そこで、ランチを一緒に食べようよ、迎えに来てくれえたお礼。 いいだろ? 」 「やったぁ、ごちそうさまでーす」 あけすけに、大智がお礼を言う。 「ちょっと、貫太」 あわてて、律がとめようとする、その二人のやり取りも、ほほえましい。  大智は『まぁまぁ』と言いながら、二人から了承を貰う。 ゆっくりと、シートにもたれて、窓の外の懐かしい景色を見る、帰ってきた実感がわいた。  大智は、留学前に、あのペントハウスを処分していた。 合鍵を、春馬にわたそうとしたが『大智がいないあの部屋にはいかない』といって受け取ってもらえなかった……  今思えば、あの時にもう、春馬は別れを決めていたのだろうか。 気に入ってはいたが、春馬があのペントハウスの入り口が、苦手だったのもあり、合鍵を断られたことを、言葉通りに受け取り、帰ってきてから二人で暮らす部屋を、見つけるつもりで手放した。 もう、あの町に居る理由も、失くしてしまった。 帰る場所もなく、今日からしばらくは、ホテル暮らしになる。  当たり障りのないことを、とめどなく話しながら、貫太の運転する車は、ホテルに着いた。  大智はチェックインをして、荷物をホテルに預けた、部屋が使えるのは、三時からということなので、その時間にまた、カギを受け取りに来る約束をして、ホテルのレストランに移動した。  ホテルには、フランス料理のレストランがあり、休日だけランチ営業していたので、そこに入ることにした。  レストランでは、ランチのコースを頼んだ、貫太は運転手なので、酒は飲めないが、大智と律はワインを飲むことにした。 「今日は、わざわざありがとう」 大智は、律のグラスに、ワインを継ぎながらそう言った。 「いいえ、大智さんが元気そうで、安心しました」 律は、愛想よくそう答えてくれるが、隣に座る貫太は、面白くなさそうな顔をしている。 「なんだよ貫太、お前も飲む? 」 貫太に、グラスを差し出しながら訊く。 「運転手ですから」 貫太は、プイっと顔をそむけた。 「泊っていけばいいでしょ。 部屋取ってあげるよ、律君も一緒にね」 そう言って、大智は片目をつぶって見せた。 その言葉に、期待を込めた目で貫太が、律を見つめる。 律は慌てて首を振って、断わる。 貫太がまた、ムスッとするので、二人の無言のやり取りが可愛らして、大智は二人を眺めた。 「貫太と、律君は、仲良しそうで、いいなぁ」 大智は、ワインをグッと飲みほした。 「俺たちは、仲良しですよ」 貫太は、律の手を握って、大智にわざと見せつける。 律が、慌てて手をほどくのに、グッと握りしめて、離さないようにしている。  しばらく二人は、無言でやり合っていたが、何の弾みか、律に逆に手を握られて、貫太は安心したのか、ゆっくりと手を離した。 それから、水を飲んで一息ついた。 「大智さん、俺、結局。 東条建設に入社しました」 貫太が、小さな声で言うので、大智も小さく頷いた。 「あぁ……空知さんから、聞いたよ。 俺も同期だから、よろしく」 「はい、同期の態度でいきますから」  大智は、なんだがひどく安心して、笑ってしまう。 貫太の、この考え方が、大智はとても気に入っているからだ。 「もちろん、そうしてくれると嬉しい」 「……大智さん」 「同期の態度は? 」 「あっ……、そこはそれで『先輩』とはいいませんから」 貫太は、朴訥にそう言う。 「そうか、そうだね」 「春馬さんに、会いたいですか? 」 貫太は、しっかりと、大智を見つめて、はっきりとそれを聞いてくる。  相変わらず、貫太は、まっすぐで、清々しい。  大智は、無意識に目を閉じた、記憶の春馬を思い出しているのだろう、ほんの少し笑った。 「会いたいよ、いますぐ会いに行きたい。 許されるなら」 大智の、素直な返事に、貫太も、律も、グッと言葉に詰まった。  下唇を噛みしめて、じっと耐えている貫太を気遣って、律が話をすすめた。 「……会うだけなら、会えると思います、でも、会うだけでイイですか?  大智さんの知っている、春馬さんと、違いますよ」 「うん、わかってる、でも……会いたい ……会いたいよ」 両手で、顔を隠した大智の姿を見て、貫太も律も言葉を失った。 言葉にできない、大智の苦悩を思い知る。  春馬が、大智の事を憶えていなくても、言葉を交わせなくても、ただ会いたい、それだけだ。 『春馬を守る』ため、大智は堪えているのだ、会いに行くことも、声を聞きたいと思う事さえも。 「俺から、空知と海人に頼んでみる、会わせてあげる」 貫太の声が震えていた。  じっと、目を開いている大智の目から、涙が落ちた。 『どうしても必要だ』と思う、その気持ちを、もう隠すことができなかった。 「ごめん、ダメだね」 大智は涙を慌てて拭いて、笑って見せた。 「ダメじゃないです」 律が、俯いて、かみしめるようにそう言った。 「全然ダメじゃない、俺だったら、きっとすぐに会いに行っている。 無茶苦茶に、自分の気持ちばっかり、押し付けてしまうと思う」 貫太も、そう言って、泣いていた。 「俺、春馬さんを許せません。 大智さんばっかり辛い思いして。 春馬さんは、全部忘れてしまって、辛さも、痛さも感じないでいられるなんて…… 逃げ出したの、春馬さんなのに」 大智は手を伸ばして、そう言う貫太の頭を撫でた。 「俺の為に、泣いてくれるんだ、ありがとな貫太」  律が咳ばらいをしたので、大智は慌てて手を離し、そっと律を振り返った 「あ…… ワイン、もっと飲むかい、律君」 「はい、いただきます」 律は、にっこりと笑って見せた。  昼食を終えると、迎えに来てくれたお礼を言って大智は二人と別れた。
/62ページ

最初のコメントを投稿しよう!