4 おなかが空いた

1/1
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

4 おなかが空いた

 飲食をするのは苦手な筈だったのに、気づけばみかん紅茶も、チョコレートとオレンジのムースも綺麗に平らげることができた。  それどころか、余計おなかが空いて来た。  久しぶりの感覚に、日和は戸惑う。    絹田とうさぎに挨拶すると、日和は店を出た。  長年歩いているけれど、この通りを見たことがない。路地裏かな。そう思いながら歩く。  はらぺこ亭を出て、ニ、三歩。背後が光った気がした。  振り向くと、そこははらぺこ亭の通りではなく、馴染みの商店街だった。  肉屋さんでは、夕方のお惣菜を揚げている匂いがする。  うどん屋さんからは出汁の香りがする。  いつもなら、なんとも思わないけれど。  今日は、なんだかおなかが空いている。  不思議な事だらけで驚きはしたが、明日になればきっと、はらぺこ亭にたどり着けるだろうという気がしていた。  そして、はらぺこ亭でのアルバイトを楽しみにしている自分にも驚いた。   「ただいま」  家に帰って、祖父母に声をかける。  両親が亡くなってから、日和を引き取って育ててくれた人たち。  毎日食事を用意して、日和の帰りを待ってくれる優しい祖父母。 「おかえり、日和」 「今日は、豪華に刺し身だぞ。うまいぞ」  祖父母は食の細い日和の気持ちを夕食に向けようと、明るく声をかける。  いつもなら、「お腹が空いていないから明日たべるよ」と言って、すぐに自室に入るところだけれど、今日は洗面所で手洗いうがいを済ませると、食卓に着いた。  祖父母が顔を見合わせている。  そして、祖母が嬉しそうに日和のお茶碗にご飯、御椀にお味噌汁をつぐ。  角がキリリとたったお刺身、白く艷やかな白米、きのこ、葉類、根菜類が入った具沢山のお味噌汁。  食べる物は美しい、と思った。  箸をとる。 「いただきます」  声をかけると、ゆっくりと食事を取る。  味噌汁を一口。  お刺身にわさびを少しのせて、醤油につける。  新鮮なお魚の脂の甘み。  ご飯を一口。  お刺身とは違う、どのおかずにも合うほのかな甘み。  食事は、こんなに美味しいものだったのか。 「美味しい……おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうね」  日和が言うと、祖母はエプロンの裾で目頭を押さえ、祖父はとても優しい笑顔を日和に向けた。  久しぶりに感じた、穏やかで満ち足りた幸せな夕食の時間だった。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!