ダンジョン攻略RTA

5/9
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 さて、そんなこんなでそろそろ目的の階層に到着するのでプレイの解説に戻ります。  天井を尻から下り、上半身が全て抜けたところで折りたたんでいた身体をピンと伸ばします。  ここは33階層。通常プレイでは中ボスを倒し、出現するモンスターががらっと変わる階層です。  飛び込みの体勢で身体を硬直させたまま20メートルほど落下。  この位置の真下にはモンスターがポップしています。位置は固定ですが種類はランダムなので、堕ちた先が毒持ちの幼虫型モンスター以外ならリセット。このRTA初のお祈りポイントですね。  毒虫毒虫毒虫毒虫どくむしどくむし…  毒虫っ!  運良く幼虫型モンスターがポップしていたら頭寄りの腹部、毒袋がある部位に飛び込みます。  巨大な幼虫をクッションにしているとはいえかなりの衝撃です。地球なら多分死んでますがここは異世界。検証した限りでは落下ダメージは固定なのですごく痛い程度で済みます。骨折等も起こりません。  通常プレイでは物理耐性を持つ厄介な毒虫ですが、その分最大HPは低いのでこの方法であれば即座に倒すことができます。固定ダメージ様々です。  ここでレベルが8ほど上がりステータス更新。一旦体力が全回復します。  さて毒虫の死骸ですが飛び込む位置を調整していたため毒袋が破け周囲に飛び散っています。  通常倒されたモンスターはサラサラと崩れ、直ちにダンジョンに吸収されていきますが、毒液や麻痺液などはドロップアイテム枠になるようで暫くその場に留まるのがこの世界の仕様です。  ので、毒の水たまりの上で尻を擦り、身体に纏わりつかせつつ再度『壁抜けバグ』を起こして地面に潜行します。  猛毒にガシガシ体力を削られつつ63階層へ。  神様から理不尽を叩きつけられる前は無視していた最深ボス。  名前は知りませんが真っ黒な竜です。  先程と同様に天井から尻で抜け、エンカウント時に必ず空に向かって咆哮する竜の、その口を目掛けて落下していきます。  落ちながら腰に装備した『j5¥゜ポポ』の中を探り『':%かえ]11』を取り出してイクぅ。  え?全裸じゃないのかって?  そうなんですよ。実は僕、全裸じゃないんです。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!