1.悪役令嬢がスパイになるまで

1/7
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/50ページ

1.悪役令嬢がスパイになるまで

 突然だが、ユリア・ヴェッケンシュタインについての話をしよう。  この世界で最大の陸面積を誇り、文明としての完成度も世界で最も高いと言われる国々があるオリヴィエ大陸。そして、所謂列強諸国と呼ばれるオリヴィエの国々の中でもひときわ大きな国が、北のヴェルキアナ帝国と、南のシルヴィア王国だ。  北のヴェルキアナ、南のシルヴィア。この二国は太古から因縁深く、これまでの歴史の中で何度もぶつかり合いを繰り返してきた。周囲の小国を巻き込んだ戦争でどんどん成長していったヴェルキアナとシルヴィアは、今でこそ大国としてどっしり構える姿勢を見せるため大っぴらな戦争をやめ和平を結んだが、依然として水面下で睨み合いを続けている冷戦状態にある。  ……いやまあ今はそんなこと、どうでもいいのである。  大切なのはユリア・ヴェッケンシュタインというのは、そのシルヴィア王国の名門中の名門――ヴェッケンシュタイン公爵家の一人娘であるということ。  そして、乙女ゲーム『メサイア・イン・アビス』にてヘイトを溜めまくった末にバッドエンドを迎えるという典型的な悪役令嬢であるということだ。  * 「はわわ」  ……なんてことをたった思い出したわたしの一言目である。  はわわ。それ以上の言葉が出てこん。というか、それ以外に何を言えと言うのでしょうか。  ――ユリア・ヴェッケンシュタイン五歳の夏のことである。  ユリアわたしは、十九歳の女子大生であった、『わたし』の記憶を取り戻したのであった。 「……えっ待、なに? は?」  それは三日前から夏風邪で寝込み、意識が浮上したまさにその瞬間のことだった。  ユリアわたしは一瞬で、何もかも、全てを思い出した。日本という、シルヴィアより遥か文明が進んだ国で暮らしていたこと。そこでわたしは、高校時代は剣道部でそこそこの成績を残すなど、それなりに青春を謳歌したタイプの学生だったということ。それと同時に、本や漫画やアニメやゲームが好きな、『オタク』という存在でもあったということ。  ヴェッケンシュタイン公爵令嬢ユリア・ヴェッケンシュタインとして生きてきた自分の中に、死ぬほど膨大な記憶が流れ込んできたのだ。それも、他人の記憶じゃなくて、『自分』の記憶だと、はっきりとわかる情報が――。 「落ち着け落ち着け落ち着け」  情報を整理しよう。  まず、わたしはユリア。ユリア・ヴェッケンシュタイン。それは間違いない。『わたし』が他人に成ったわけではなく、思い出しただけ。……『だけ』というのは事の大きさ的におかしい気もするが、そうである。  家族構成は父親と兄。そしてわたしは公女として生まれ、死ぬほど好き勝手して生きてきたワガママお嬢様。どのくらいワガママかというと、お兄様も父親もほとほと呆れて既に放置気味でいるようなとんでもないクソガキだ。  はわわ……何これすごい死にたくなるじゃん。昨日までの記憶が一気に黒歴史に転換することとかある? 恥も外聞もなく泣き叫びたいが?  いや待てそうじゃない。泣き叫ぶなら後だ。一番の問題が残っているだろう。  ……そう、一番の問題。それは、ここが乙女ゲーム『インアビ』こと『メサイア・イン・アビス』の世界である可能性が高いということである。  詳しく言うと、わたし――ユリア・ヴェッケンシュタインが作中随一『ムカつく』と評判だった悪役令嬢であり、『インアビ』の中でも悲しき悪役としてどころかヘイト最大値のまま死ぬキャラクターである、ということが何よりも問題だ。    ユリアわたしはプレイヤーと攻略対象からのヘイトを買いまくって死ぬのだ。  そしてわたしは今、ユリア・ヴェッケンシュタインなのだ! 「……え、詰んだじゃん」  わたしはライトノベルをよく読むたちだったので知っている。これは所謂悪役令嬢転生ものというやつだ。  そういう場合、転生した悪役令嬢つまり作中のヒロインは、自分の持ちうる原作知識を降るって自分の運命を改変しようと奮闘する。そして大体ハッピーエンドを掴むのだ。本で読んだ。  だが。わたしは。わたしは……っ。 「『インアビ』ミリしらなんだよな~!!」  ――そう。  わたしは『メサイア・イン・アビス』をプレイしたことがないのである。  
/50ページ

最初のコメントを投稿しよう!