文章を考えるときは、とっちらかるもの

1/1
前へ
/4ページ
次へ

文章を考えるときは、とっちらかるもの

 いまでもSFといえば、夢と、ぼわわーんと、とした恋物語を想像します。ファンタジーでないところが、男の子でしょう。  あっ、今の話じゃなくてです。  あっ。これか。気づいた。「です。ます」と「だ。だった」の文章の書き方。 「やれやれ、考えるより行動ですね」 「やれやれと、彼は首を振り、悩むよりはやっちゃえと、雲が流れて太陽が顔を見せたように頷いた」  この違いかもしれない。  それでSF。最近は科学に近づきすぎますね。結局は小説が人間の心を表現するものらしい。過去でも未来でも、仮想でも。いまのというより、 人間の共通のことを書いている。  結局はSFも現代を比喩している。ファンタージも同じ。 外国の文章表現で比喩は自然です。なぜか、日本で比喩は通じにくいというか、そういう言語なんですよ。  その話はむつかしくなるから割愛。  ふむ。エッセーはむつかしいというより、とっちらかってしまった。ものを書くときは、考えがとっちらかるものかもしれないですね。  
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加