VS女王②

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/21ページ

VS女王②

魔王が満を持して、世界を荒しだしたら、他国もオトメルを侵略している場合でなくなる。 いや、狡猾な魔王なら、そうやって国同士でつぶしあいをさせ「手間が省けたわ!」と高笑いするかもしれない。 結局、人が滅亡しては元も子もないのだから、国同士の小競りあいにかまけるより、いち早く魔王を叩きつぶすべき。 といって、慈悲ぶかき勇者はオトメルを見捨ててもいいとは思わず。 頭をひねって、女王に妥協案を持ちだした。 勇者の名のもとに「オトメルへの侵略をやめるよう」つづった手紙を送る。 だけではなく、オトメルから出立したら真っ先に相手国に赴き、直談判しようとまで申しでて。 が、鼻で笑った女王曰く「そりゃあ勇者さまの手前、卑しいあやつらは揉み手をして肯くでしょう」と。 「ですが、勇者さまが国からでていって、すこすもすれば、しれっと侵略を再開するに決まっている。 そうしないと、あたさまに保証できますか? 魔王打倒を急ぐからこそ、遠く放れてしまっては、あともどりできないでしょう。 そうやって、約束をできたとしても守らせることはできない。 取れない責任を、どう取るおつもりなのですか」 「返す言葉がなかったよ・・・」と惨敗したらしい勇者。 人ギライで、生まれてこの方、ほんとど城から一歩もでていない、鬱なひきこもり女王。 民衆の前に顔を見せなければ、他国の王や使者とも会うことなく、実態が知れないから、精神を病んでいるような印象が独り歩き。 勇者の語りぶりでは、むしろ高飛車のようだが。 なににしろ、女王や臣下たちが一歩も譲るつもりなく、強気でいるのは、たしか。 といって、彼らをだしぬく手立てがなくはない。 城の神官など、いくらか勇者の味方はいるので、彼らの助力で城を抜けだすことは可能。 町の人にしろ匿ってくれたり「勇者さまのためなら」と船をだしてくれる人はいるだろう。 そう「船で海にでる」それだけなら問題はない。 難点は目的地に辿りつけるかどうか。 目的地に向かう途中には、巨大蛸の魔物オクトーが待ちかまえている。 縄張りに近づく船を襲って沈没させるのが常套。 ましてや勇者の乗る船なら、絶対に見逃すはずがない。 勇者一行の戦力で倒せはするが、一撃でやれなければ、船を壊され、結局、みんな海に放りだされてゲームオーバー。 そもそも海にもぐられては、地上からの攻撃が届かないし。 となると、勇者一行が水中で呼吸や、体の自由を利かせて、地上にいるのと変わらないよう戦えること。 船に手だしさせないため、オクト―を海に閉じこめることが必要となる。 残念ながら、今の俺たちは、それをこなせる能力を持たない。 が、力を授けてくれる存在がいるのを知っている。 魔王が支配の手を広める前、オトメルを加護していた女神の妹、ウミルだ。 今は雲隠れして、大海のどこにいるか知れず。 その行方を追えるという、ウミル探査機といえるコンパスを女王が所有。 ウミルがオトメルの王一族との絆を深めるため、授けたものとあり、その血筋、女王が望んで譲渡しないと、機能しないとか。 こっそり持ちだすとか、強奪してもダメと。 つまり、女王を口説きおとすのが不可欠なのだが、勇者の威光も美貌も通じなかったし。 というか「お飾りの女王を説得しても埒はない」との協力者、神官談。 「ウミルさまに拝む時代はおわった!」「勇者でもなんでも、利用できるものは利用しろ!」とやかましい臣下たちが実権を握り、女王はその操り人形なのだとか。 というのも、女王の親はクーデターで殺されたから。 前王、彼女の父が暴君だったのを、臣下の有志で反旗を翻し、前女王、彼女の母とともに断罪し処刑。 一人娘だけは、見逃された。 理由は、ウミルとのつながりを保つため。 頭がお花畑の箱入り娘だから、前王のように脅威にならず、臣下がコントロールしやすそうだったため。 臣下の望みどおり、女王は国の運営管理、政治を丸投げ。 城にこもって、身近な従者以外とは顔を合わさずに、一人趣味にふけっているという。
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!