第2章 蟹と話す

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

第2章 蟹と話す

「お父さーん!見て見て!キレイな貝!」 「ははは。この子は今日も元気いっぱいだな」 「本当ね、あなた」 「おまえ、身体の調子はどうなんだ?あまり無理してはいけないよ」 「ありがとう。もう安定期に入ったから平気よ。それに、もう初めての出産じゃないんだからね」 「そうだな。次で、2回目だもんな。今度はたくさんの子が無事に育つといいんだが…」 「あんなにたくさんいた子どもたちが、とうとうあの子1匹になってしまったものね。あの子だけは、私たちくらい大きくなるまで育ってほしいと願うわ」 「おーい!お父さーん!お母さーん!」 「本当だね…。それまでは、僕が君とあの子を守るよ」 「お父さーん!お母さーん!見て、こーんなに大きな貝、見つけたよ!」 「あらあら。おてんば娘だこと」 「君の若い頃そっくりだな…。おおー、すごいじゃないか!お父さんだって負けないぞ!ほら、こんなに大きな貝があった!すごく重いぞ~。おまえに持てるか?」 「お父さん、すごーい!」 「ごらんなさい!ふんっ!お母さんだってこんなに大きい貝、持てるのよ~!」 「おい、おまえ!そんなに無理して…」 「平気よこのくらい。愛しの娘に、あなたばっかり見せつけちゃって、ずるいじゃない」 「お母さんも、すごーい!」 「やれやれ…。おや、何だか向こうの方が騒がしいな」 「本当ね。砂が舞っているわ。ダイオウイカでも現れたのかしら」 「えぇ!ダイオウイカ!こわーい!!」 「なあに。じっとしていれば、大丈夫さ。やつらはあまり目がよくないから」 「…あなた、違うわ。ダイオウイカじゃない。あれ、底引き網よ!」 「何だって…もうすぐそこまで迫っているじゃないか。そこの岩陰まで走れ!」 「もうダメ!間に合わない!!」 「うわぁぁぁぁぁぁあああああああああ!!」 「お父さん、お母さん…」 「あなた…」 「無事か…、おまえたち…」 「よーし、あがったあがった!数は少ないが、なかなかいいのが入ってるじゃないか。雄も雌も、子蟹も入っているな。早いとこ港へ運んじまおう!蟹は、鮮度が命だからな!」 (…という訳さ。平和に暮らしていた私たち家族に、大きな網が襲い掛かってきたんだ。向こう三軒両隣までまるごとさ。あっという間に船にあがると、乱暴にケースの中へ投げ込まれた。それから、しばらくの間船に揺られ、港についた。たしか、石狩漁港という場所だ。日が昇る頃には、競りにかけられ、俺たち家族は買われてしまった) 「家族一緒に、買われたのか」 (そうだ。だが、市場で私たちを買った男は、手広く商いをしている男だったらしい。身体が大きく美しい私は、ふるさと納税用の高級品として。卵を持っていた妻は、高級レストラン行き。まだ身体の小さな娘は居酒屋行きだと言っていた。娘は、まだ10歳にもなっていないんだ…) 「なるほど、確かにいろいろ手広く商売しているらしいな。さぞ金持ちなんだろう」 (私は、やつらを許せない。私たちを引き揚げた漁師の男。そして市場で私たち家族を引き裂いたあの男を。きっと妻と娘はもう…)  蟹の怒りが、ひしひしと伝わってきた。心なしか、身体にも赤みが増しているような気がする。 (頼む、林田。私の復讐の手助けをしてくれないか。石狩の漁港に私を連れて行ってくれ) 「復讐って、具体的にどうするんだ」 (私のこの自慢のハサミで、あいつらの一部をちょん切ってやるのさ!)  なるほど、家族を離ればなれにした上に、妻と娘を売り飛ばされたとなっちゃあ、恨む気持ちも分かる。しかし、いくら何でも、蟹相手にただで協力してやる訳にはいかない。こっちだって、汗水垂らして働いて、日々日々税金を納めて届いた蟹なんだ。 「よし、わかった。蟹よ、協力してやるから、1本だけ脚を食ってもいいか?」 (本当か?!協力してくれるのか!君は何て親切で愛に溢れた人間なんだ!いいとも、脚の1本くらい、喜んで献上しよう。さあ、一思いにバキッといってくれ) 「バキッッ!」 (ぐあぁぁぁぁぁあ!) 「うむ。美味い。流石は高級品。では、明日の朝一番、その石狩の漁港に向かおうじゃないか」 (あまり、罪悪感とかはないんだな…、林田) 「まあ、蟹だからな」  俺は一度蟹を冷凍庫に戻し、買い置きの袋めんを鍋にいれて煮込んで食べた。蟹の出汁のせいか、いつもの何倍も美味く感じた。やれやれ、明日は日曜だが、早起きしなくちゃならん。布団を敷き、早いとこ寝ちまおう。  あまりにも奇妙な体験に、ドッと疲れてしまったのだろう、電気を消すなり、そうそうに眠りに落ちてしまった。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!