2人が本棚に入れています
本棚に追加
1 文明の要素(エレメンツ)が分かると、社会が分かる!
人類を繁栄させた文明には、六つの要素〟があります。
それは〝知る、する、決める、ヒト、モノ、環境〟です。
詳しく言うと、科学・技術、経済・社会活動、
制度・政策という人間による文明活動の要因と、
人的資源、物的資源、自然・社会環境という
その必要条件になる文明の内外環境の要因です。
(以後は技術、政策、社会活動、物資、人材、
環境というように略すことがあります。)
六つの要素を六芒星(✡)の上に並べて矢印で結ぶと、
社会のことがまとめて分かる、便利な理論ができました。
文明とは〝知的生命活動の様式〟です。
〝知性〟とは〝因果関係の発見・活用〟の能力です。
例えば細菌は餌があると増え、なくなれば死滅しますが、
人間は〝種を植えれば実が採れる〟と考えます。
文明の特徴としては農耕技術、都市建設、
国家制度、社会的分業や文化活動があげられます。
その発展の順序としては、農耕などの技術により、
人々の生活が文化を含め豊かになると共に、
都市が築かれて、様々な仕事ができると、
利害調整のための制度・政策が必要となります。
ただし、技術は施設や製品といった、
物的資源に具現化されないと社会を豊かにできず、
政策は健康や教育を得た国民という、
人的資源がなければ社会を健全に保てません。
また、技術開発には資金など政策的支援が必要ですが、
その際は資源や市場など自然・社会環境が影響します。
そこで、文明活動の本体である社会活動の発展には、
〝文明の六要素〟をバランス良く高められるような、
新技術の導入を含めた総合政策が不可欠である……
ということが分かります。
最初のコメントを投稿しよう!