第15話 小料理屋

1/1
前へ
/54ページ
次へ

第15話 小料理屋

「チガヤなんてある訳ないか…、草だもんね」  穂波は野菜コーナーを前にして呟いた。スーパーの店内なのでサングラスは外しているが、マスクの中なので誰にも悟られない。勿論スーパーにチガヤなんて置いていなかった。 「えっと、野山にあって食べられるもの。ツクシとかタラの芽? そう言うのって道の駅みたいなところにしか売ってないよね」  仕方なく穂波は目についた山菜、『こごみ』を買った。これで万葉のご飯になるのか、聊か心許ないけどないものは仕方ない。まさかパクチーと言う訳にはゆかないのだ。野菜類しか買っていないので荷物は軽く、穂波は町の中を歩いて帰ることにした。少々距離はあるが、間もなく日も暮れることだし、古くからの街は歩くと気持ちがいい。  細い路地が東西南北に走る古都の市街地は、古民家を利用した店舗が増え、観光客がそぞろ歩きをしている。こちらに来てから穂波も幾度となく散策し、小物屋やカフェなどお気に入りの店は幾つか見つけていた。路地には電球色の街灯が灯り、レトロな風情だ。穂波は初めての路地に足を踏み入れてみた。路地は格子状に巡らされているのでそうそう明後日(あさって)の方向に行くことはない。  ふうん…。古い歯医者さん。機械はちゃんとあるのだろうか。うっわ、こんなところにジャスバーがある! 間口の狭い古刹の隣にはステーキハウス。只の地方都市ではないな。流石は古代の首都だ。初めての路地は新たな発見だらけだった。  周囲が一層暗くなり、穂波も一層速足になる。へぇ家の前に長細い石の庭園? あ、お店だった。 『ごはん屋もみじ』  行燈風の看板照明は紅葉の葉模様で、ほのぼのとした感じだ。ごはん屋だから和食かな。足を止めた穂波はふと思いついた。そうだ、たまには外食もいい。それにここなら『こごみ』の調理法を教えてもらえるかも知れない。穂波は格子の引戸を開けた。 「いらっしゃいませ」  小学生くらいの女の子がエプロン姿で出て来た。穂波は子ども相手ではあったが緊張する。 「お一人ですか?」 「え、ええ、そうです」 「じゃ、こちらどうそ」 「す、すみません」  店の中にはテーブル席が四つとカウンターがある。穂波は二人席のテーブルに案内された。すぐに女の子がメニューとお冷を持って来る。メニューは単純に『晩ご飯定食』のみだが、複数のメインディッシュから選べる。カウンターの向こうでは女性が一人、忙し気に振舞っていた。 「あの」  声を上げるとその女性がカウンターから出て来た。女将と言うかママさんらしい。 「えっと、天ぷらの晩ご飯定食をお願いします」 「はい、天ぷらね」  そのままメニューを抱えて立ち去ろうとするママさんを穂波は引き留めた。 「それからあの!」 「はい?」 「ご存知でしたら、でいいんですけど、『こごみ』の調理法を教えて欲しいんです。出来れば古代からやっているような食べ方を」  ママさんは、振り返って穂波を見つめる。 「『こごみ』…ってまた珍しいものを食べたいのね。でもねぇ古代からと言われても判らないけど」 「えっと、多分ですけど、茹でて薄い味つけをするだけと思うんですけど、お塩くらいしか思いつかなくて、もうちょっと何かないかなぁって」 「ふうん。お料理研究とかしていらっしゃるの?」 「いえ、大学院で古典文学を研究しているんですけど、奈良時代の人はどんなものを食べてたかって、まとめてみようかなと思いまして」 「へーえ、大学院! モデルさんかと思ったよ、美白だし。じゃあ、もしやそれが『こごみ』?」  ママさんは椅子に置かれたエコバックを指さした。 「そうです。今買ったばかりで、どうやってお料理すればいいかなって考えながら歩いていたら、ここが目に入って、ここなら聞けるかもと入って来ました」 「ふうん、見込まれたものねぇ。判った。ちょっとそれを使ってやってみてもいい? ウチには『こごみ』なんて置いてないからさ、作ってみて食べてもらうのが一番手っ取り早いから」 「あ、有難うございます!」  穂波はエコバックから『こごみ』を取り出した。 「じゃ、少々お待ち下さいね」  そこへ先程の少女がバタバタと姿を現した。 「お母さん、理人(りひと)が宿題しないでゲームばっかりやってるぅ!」 「やれやれ。宿題終わらない人はご飯がありませんって言っときな」 「はーい」  少女は店の隅の扉に向こうへ消えて行った。  生活…だな。穂波はほっこりとした。
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!

61人が本棚に入れています
本棚に追加