おなかが空いた

6/7
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
「ようこそ。いらっしゃいませ」扉の覗き窓から目を出していた男が言った。声は低くかったが、白のYシャツ、黒のスラックスに革靴の姿で、典型的な接客業の服装をしていた。 「こちらへどうぞ」と案内され、黒木は通路を奥へ進んでいった。  通路は薄暗く、照度の低いダウンライトで照らされている。廊下の突き当たりに、ビロードのカーテンがあり、案内人の男がその前に黒木を招き寄せ、「こちらです。たっぷりとお楽しみくださいませ」とカーテンをひいた。  まぶしい光に目が眩み、黒木は、騒々しい掛け声と、食器や調理器具のぶつかりあう音を聞いた。 「チキン南蛮定食! いっちょう!」 「幕の内御膳! 承りました!」 「ナポリタン! 入りました!」 「チャーハン、イーガー! 回鍋肉、リャンガー!」  黒木が入った部屋の中は、テーブルが並び、食事をしている人でいっぱいだった。皆、相当に腹を空かせているとみえて、料理にむしゃぶりついていた。黒木は様々な料理のにおいがしていて、空腹の極みだった彼は、身悶えするほどの興奮をおぼえた。  黒木はカウンター席に案内された。 「お客さん。何になさいます?」と、今度は黒服の店員が言ってきた。 「メニューとかはないの?」と黒木は訊いた。  黒服の店員は、自信たっぷりな営業スマイルをすると「当店には、メニューなどございません。お客様が何にをご注文されましても、当店はお客様に最高のものを提供させていただくことができます」  黒木はごくりと生唾を飲んだ。 「それじゃ、豚骨ラーメンとかお願いできるのかな?」  黒服は万事お任せあれ。と、いったお辞儀をすると「豚骨ラーメン! もういっちょう!」と厨房に向かって言った。  もういっちょう?   すると、黒木の隣の席に座っていた男の前にカウンター越しから、湯気の立ちのぼるどんぶり鉢が現れた。豚骨からとったダシの透き通るような白いスープ、一滴も残らず吸い付くしたい。今すぐにでも、かぶりつきたい衝動に駆られるむっちりとした肉厚のチャーシュー。滴るスープとともに、これでもか! ここがいいのか! とすすり上げたくなる細麺。隅から隅まで味わい尽くしたいと思える豚骨ラーメンが目の前にあった。  隣の男が、豚骨ラーメンを食べだした。が、黒木の垂涎もののーーいや実際よだれを垂らしていたーーの顔を見ると、背中で隠すようにして食べだした。 「お待たせしました。豚骨ラーメンです」との声。黒木は前を向くと、目の前にあの豚骨ラーメンが置かれていた。  黒木は、やや焦り気味に箸立てから割り箸を取り、割り、擦り(割り箸の木屑を取る行為として行う人もいるが、あまり行儀はよくないとされている)、箸をつけようとした。  そこを黒服の男が制した。「お客さん。ここは料金前払いでね。先にお代をいただきますよ」  寸でのところで、おあずけを食らわされた黒木は、イラついて訊いた。「いくらなんだ?」  黒服の男は言った。「一万円。頂戴いたします」  黒木はびっくりぎょうてんした。「高すぎるじゃないか!? ぼったくりじゃないか!」  黒服の男の表情が変わった。 「人聞きの悪いことを言うんじゃねえよ。もう作っちまったんだから、金払ってもらわなきゃ困るぜ」黒服は言った。「もし食わねえなら、キャンセル料は五千円だぜ」  恐ろしい店に入ってしまった。空腹のあまりとはいえ、とんでもない場所に足を踏み入れてしまった。食べたかった豚骨ラーメンでも、一万円は払えない。しかし、食べなくても五千円をドブに捨てることになってしまう。黒木は浅はかな行動をとった自分を後悔した。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!