つまらないの構成要素に自分もいる

1/1
65人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ

つまらないの構成要素に自分もいる

ピースの又吉さんが、『新社会人に向けて伝えたい100の言葉』という動画を三年ほど前にYouTubeに上げておりました。 最近見たんですけど、新社会人じゃない私でもとても参考になることばかりでした。 たとえば、”「要するに」は要注意”というものがあります。 ”要するに”から始まる言葉のあとは要約できないことを無理やりまとめようとするから、それは嘘になると持論を呈しておりました。その中で、小説の話をなさっていて…、 「要約できないことを言葉を選んでどうにか言語化して作品を作ってるから、要するにこういう話というのは説明できない」 というようなことをおっしゃってました。 この言葉にとても共感しました。 私もかなりへたっぴですが、考えた物語はちゃんとキャラなりその場の様子なりが伝わるかどうか考えて文章にしてます。 だから、「この話はこの話なんです」とおっしゃってる又吉さんに共感の嵐でした。 話がそれましたが、タイトルにある言葉についてです。 「つまんない」と思ったとき、その「つまんない」の一部に自分もいる つまんないと言ってるとき、それを面白くできる可能性があった自分も、”面白くできなかった”ことを考えとしてもっておくことが大切だ、と。 文芸なり絵画なりの作品を鑑賞するとき、作品✕鑑賞者がどうみるかになってるから、自分の働きかけ方次第で面白い方に変わったんじゃないかと考えたほうがいい。 この言葉を聞いて、創作物に触れるときは真摯に向き合おうと改めて思いました。 又吉さんまじですごい! ※※※※※※※※※※ 前ページ、たくさんの方に読んでいただいたようで、感謝でいっぱいです😭✨✨ ありがとうございました!  流行ってるのかわかりませんが、プロポーズでダイヤだけ送るというのがあるらしいですね! 誠ちゃんと千秋くんは医療関係なので、ネックレスにするのかな……とか考えてました☺️❣️ またここにしれっと違うカップリングやら友達同士の会話やら妄想をのせることがあると思います。 まこちゃんと誠ちゃんの会話を⭐特典で書きましたが、二人の雰囲気がとてもよかったので、また書きたいなぁとか思ってます🤭 ※※※※※※※※※※ ちろるさま 私は、お花のイメージがあるとなんとなくキャラを掴みやすくて、だいたいキャラを決めるときはどんなお花にしようかから始まります! hinoさま ひまわりいいですよね!夏に見つけるとかわいいし元気をもらってます☺️ れんさま 一気に放出する欲もなんとなくあります!が、公開前に「今日はここが公開されるのか、ふむふむ……」ってするのが好きなんです🤣 結局先も読んじゃって、誤字脱字を訂正して……なのになんであんなに出てくるんだろう……😭
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!