判決

1/1
66人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ

判決

「シャルロット・モルトローズに50年間の国外追放を命じる」  判決が言い渡された瞬間、私の両親は法廷の傍聴席で泣き崩れていた。  何かがおかしいと思っていたが、当時14才だった私は周りの人間に上手く伝えることが出来なかった。  私の国外追放が決定した後に解雇されたメイド長は、私と最果ての地まで共に歩いてくれた。  それは冬の寒い日の朝だった。防寒具を着込んだ私は、明るくなる前に家を出た。  伯爵家としての体裁を保つためなのか、両親に別れの挨拶をすることも出来なかった。また金銭的なものは一切持ち出せなかったため、解雇されたメイド長に連れられるようにして家を出た。  当時、頼れる大人がいなかった私は、メイド長だけが頼りだった。手をつないで一緒に歩いていたメイド長は、私の事を何かにつけて褒めてくれ、歩けなくなりそうになると励ましてくれた。  メイド長の故郷は、『最果ての地』の手前にある村だったらしく、定年より一年早く引退したこと。退職金を少し多めに渡されたことを教えてくれた。  私が申し訳なく思っていると「お嬢様のせいではありませんよ」と慰めてくれた。相手の気持ちを察せられる能力は、『さすがメイド長だな』と思ってしまう。  最果ての地には、魔術師の養成学校がある。一定の魔力量がないと受験できないが、その代わり性別、年齢、国籍、身分に関係なく試験を受けることが可能だと聞いている。  魔力量の検査基準を満たしていたため、応募して返事が来る前に出発してしまったという状況ではあったが、受からずとも学校で働き口がないか聞いてみるつもりだった。  何でもいいから、働いてみたい気分だった。周りの大人達は「学生のうちは、勉強しなさい」って言うけれど、学んだ内容が仕事に生かせなければ、意味がないだろうと・・・・・・そう思っていた。
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!