主流派の強気

1/1
前へ
/1ページ
次へ

主流派の強気

 我々は染吉一家(そめよしいっか)として、この時期の日本を彩ってきた。現在では、分家も日本中に広がりを見せ、日本代表の一つに数えられている。今年は天候不順でタイミングが難しかったが、ようやく我々の出番が回ってきた。 「糸一家(いといっか)、今年は集客がいいようですね」 「ああ、あそこはウチより早いから、去年通りの予定を立てて来たヤツらが、押しかけているらしいね」 「まぁ、目利きに関しては、ウチには敵わないでしょうがね」 「そうさな、なんといっても、ウチには200年看板張ってきた歴史があるんだ。糸一家のヒョロイ野郎なんかに、主役を渡してたまるかい!」 「アニキ、来ましたぜ!」 「じゃあ、お二人、そこに立っていただけますかぁ~」 ウエディングドレスとシルバーモーニングコートが、見つめ合うように向かい合った。三脚を立てたカメラをのぞいている人が手を挙げ、アシスタントが位置を微調整した。 「新婦様、もう少し上を向いて…ハイ!OK」 シャッターが切られた。ポーズを変えながら、次々とシャッターが切られていく。 「ありゃ、10年もたねぇな」 「マジっすか?!」 「おぅよ、男を見ろよ。目が泳いでやがらぁーな」 「なるほどぉ~。アニキ!あっちのも来ますぜ」  色打掛と黒紋付袴のカップルは足元を気にし、カメラアシスタントは色打掛の裾を持ち上げて後ろにつき、つながるように並んで歩いてきた。 「新婦様、もう少し右へ…はい、いいです!」 カメラアシスタントが赤い和傘を開いて差し出し、新婦が受け取った。 「右を向いて、右肩に傘を持って…はい、そのまま!いきまーす」 シャッターが数回切られた。 「では、新郎様…」 黒紋付袴が色打掛の左に寄り添い、何の指示もないのに肩に手を添えた。 「これは、なかなかのもんだぜ!」 「そうですかい?」 「二人とも、お互いを立てて、いい塩梅だぜ」 「そういえば、そう見えますねぇ~」  白無垢と緋色紋付(ひいろもんつき)が、動画を取りながら歩いてきた。男は派手な茶髪で、細面の色白だった。新婦は綿帽子に隠れて顔が見えない。 「アニキ!なんかチャラい野郎が来ましたぜ」 「まぁまぁ、見た目で判断しちゃいけねぇよ」 「へぃ…」 我々の前をカメラマンが後ずさりしながら通り過ぎ、白無垢と緋色紋付は立ち止まった。二人は向き合って両手を繋いだ。 「ハイ!OKで~す」 カメラマンが新郎新婦に声をかけた。すると、二人は楽しそうに笑いだし、同時にジャンプした。 「イェス!!!」 「あっ!それ!いただきま~す!!!もう一度お願いしますぅ」 カメラマンが言って、カメラを持ち換えた。 「こりゃ、すげぇや!」 「オレにも、わかりやすぜ、アニキ!」 「おめぇも、ちっとは見る目ができてきたようだな」 「ところで、アニキ!さっきから、あの河津一家(かわづいっか)の下に座って、こっちを見てる爺さん婆さん、何でしょうかねぇ?」 「おぉ、おめぇ、気づいたかい?」 「へい、早咲きの河津一家なんか、もう葉が生えてきてやがるし、花も散って(がく)だけですぜ!そんなとこで花見なんかして、楽しいんでしょうかねぇ?」 「わからねぇかい?あの老夫婦はな、あそこからオレたちを見てるんだよ」 「あー、なるほど!」 「去年もその前も、その前も…。ずっと、あそこで二人そろってオレたち染吉一家を見ているのに、気づかなかったかぃ?」 「…うーん、そういえば。そうだったかもしれねぇ」 「おめぇは若いから知らねぇか。50年前、あの老夫婦が若いころ、オレの目の前で…そうサここで、固の杯(かためのさかずき)を交わしたんだぜ」 「えぇー!!!そうだったんですかい?!」 「あの頃はオレも若造だったナァ。物もない貧しい時代だったから、今みたいな派手な婚礼衣装なんかなかったし、あの二人も普段着に色がついたような着物だったぜ」 「なるほど…泣かせやがらぁナ」 「あンとき、二人はナ、オレに誓ったんだぜ『この若いソメイヨシノの木が大成するころまでも、私たちは添い遂げます』ってねぇ」 「じゃ、じゃあアニキは、あの老夫婦の媒酌人(ばいしゃくにん)…いや媒酌木(ばいしゃくぼく)ですかぃ?!」 「おぅよ。それからサァ、オレたちの前を新郎新婦が通るようになり、今じゃ婚礼写真の撮影で大渋滞だぜ」 「へぇー!!!アニキ、すごいですねぇ~」 「すごいのはナ、オレじゃない。あの夫婦だぜ」
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加