寡黙なブライニクル

8/11
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
 「ニオイです」    男たちは自分自身で体臭を確認した後、互いに嗅ぎ合い、首を傾げる。  「汗臭くない気がするが」    女は申し訳なさそうに男たちに伝えた。  「プロですから」  「すまなかった」  女は、銃口の向きを変えぬまま男たちを威嚇し、男たちを分析する。  背の高い二人の男が両端、背の低い男は二人、真ん中の挙動不審は人数合わせ。年齢は私より五、六歳上。右端はコンタクト。リーダーは眼光の鋭い左端。男たちはターゲットの男に味方するように、背後に並ぶ。  短期間で集めた人数にしては多い。統制がとれていないと予想外の動きが多くて鬱陶しい。  女は気持ちを切り替えて、ヘルメットの下に銃を戻した。  「お返事を」  「わかっている」  左端のリーダー格の男が、凄みのある声で答えた。ターゲットによほどの恨みがあるらしく、男の頭上を般若のような顔で睨んでいる。  リーダー格の男だけではない。一人を除いた男全員が、凄まじい形相でターゲットを睨んでいた。  ターゲットの男は、仲間が増えて気が大きくなったのか、胸を張る。  女は、あまりの茶番劇に必死に笑いをこらえていた。助けに来たと思っている滑稽さに、女は男を哀れみさえした。  このままでは顔を見るだけで笑ってしまう。女は目を伏せ気持ちを落ち着かせると、リーダー格の男に伝えた。  「残り一時間ニ十三分です」  「わかっている」  リーダー格の男は、今の状況に酔いしれていた。暗殺者の女に対して強気の姿勢を崩さない。  「邪魔をするのでしたら、やめたほうが」  とりあえず、女は忠告した。心酔している男たちには届かないと思っていたが、すぐに狼狽えた五人の男たちに、女は目を細める。  ああ、可愛らしい。  鍛えられた体、健康的な肌、パサパサの髪。余計なことを考えず仕事をしていれば、私に会う選択はなかっただろうに。農作業を続けていれば、必ず出世していただろうに。  筋肉のつきかたが左右で違う。隙だらけで、弱すぎる。一分あれば全滅させられる。    「この男を俺たちに譲ってくれないか」    物思いにふけっていた女はゆっくりと顔を上げ、リーダー格の顔を確認した。涙、鼻水、汗。今にも崩れてしまいそうな歪んだ表情に、女は目を見開いた。  「それほどまでに、ですか?」  「そうだ」  勝ち目のない状況で主張する勇者には、称賛を。女にとっての称賛は対等に扱うことを意味し、女は穏やかにほほ笑み、要求を拒否した。  「ごめんなさい」  「なぜだ?この男は、俺たちの家庭に寄生して、多くを奪っていったんだ」  「そうですか」  「は?俺は奪ってないけど」  横やりを入れてきたのはターゲット。男は、やっと後ろを振り向いた。五人の威圧感で一度たじろぎ、体制を整えて圧をかけ返す。  「やっぱり、おまえたちじゃないか。俺が、なにをしたって言うんだよ」  その一言を皮切りに、取っ組み合いが始まった。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!