高校生活の始まり

1/28
901人が本棚に入れています
本棚に追加
/146ページ

高校生活の始まり

 高校への進路を決める時、家からは少し遠くなってしまうけど私のことを誰も知らない高校を選んだ。  中学生活は良いことも悪いことも同じくらいあって、それなりに楽しい思い出もあった。仲の良い友達は高校に行っても個人的に会える。縁のある人は繋がるし、縁のない人は切れる。それでいいと思う。  心機一転、リセットしたかったのだ。人間関係ではなく、自分の立ち位置というか、高校生活を普通に過ごしたい。人から軽く扱っていい、そう思われることに慣れないように。  私の事を知らない人に混じるのは、そう明るい性格ではない私には勇気のいることだった。だけど、そう心配することはなかった。何となく系統の似てる子はどんどんグループになっていったし、私は席の近い内田和香(のどか)と話すことが多くなり、自然に一緒にいることになった。  和香はマイペースで多趣味で特に人間観察が好きだと言っていた。いつも適度な距離感を保ってくれる子だった。  他の子たちとは時々グループでくっついたり、必要あれば話すし、それとなく何となく過ごせてた。まだ4月、みんなそれぞれ探り探り、クラスで自分の居場所を作っていく。  幸いにして高校のクラスは居心地が良かった。  私は全然目立たないグループにすっと溶けこむ。入学当初から学年で一番かっこいいと言われていた男子と、学年で一番かわいいと言われている女子がクラスにいてくれたおかげで、余計に目立たなくて済む。  ――GWは、まだ新しい友達との予定が入るほどではなく、中学からの友人、沙苗と遊んだ。お互いの新生活の報告なんてしながら。  高校生活はゆっくりでいい。平和にすごせたらそれで。 「中学はレベル低かったもん」  沙苗の言う通りあまり治安のいい学校ではなかった。だから、あんなことが起こっただけ。そう思っていた。卒業後はみんなその話には触れずにいてくれて感謝する。
/146ページ

最初のコメントを投稿しよう!