お願いね

1/1
64人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ

お願いね

「頑張って再婚したんだから、次は紗羅の番ね」 にっこり笑うその顔に、悪びれた様子は微塵も感じられない。 「あ、あのさ、だからって同じ設定で描いたりしたら、それパクリだよ!」 「新たな視点を入れたら大丈夫よ。両親の再婚で家族になる年頃の男女の話なんて、これまでだってよく使われてきたパターンなんだから」 自分の人生使ってまで漫画に全フリできるところは、ある意味尊敬する。 でも、それに娘を巻き込むとか、ありえないでしょ? どうして漫画の中の主人公の、揺れる心の機微は想像力を駆使して描けるのに、実の娘の気持ちは無視なわけ? リビングに戻ると、新しく父親になると聞かされた人が、わたしに言った。 「紗羅ちゃんの気持ちも考えずに、こんな話いきなりして、困らせてしまったみたいだね」 やっぱり、目の前にいるこの人は、どこにでもいそうな普通のおじさん。 この人にイケメンの息子がいるとは到底思えない。 ママの方を見ると、ニコニコしていた。 もしかして……ネタのことばっかり言ってるけど……本当はこの人と結婚したかっただけなのかもしれないと、ふと思ってしまった。 わたしが小学生の頃、他所に女を作って出て行ったパパを、ママは責めなかった。 ママは漫画重視の生活で、家のことを全くやらないことが多かったし、アシスタントさんが家の中を出たり入ったりして、家族が落ち着かないことが月の半分以上はあった。 妻としては微妙だった負い目がずっとあったのかもしれない。 仕事部屋とか借りればいいのに、と思っていた時期もあった。でも、そうしたらママは二度と家には帰って来ない気がして、それだったらこのままでいいや、とわたしは受け入れたけれど、パパにはできなかったんだよね。 パパと別れてからしばらくして、今の家に引っ越して、ママの仕事部屋への導線が別に設けられてからは、随分と生活環境が変わった。 昔みたいに一度に何本も連載を抱えることもなくなって、家のこともそこそこやってるし、不便なことはない。 毎日のように「何かネタなあい?」と聞かれる以外は。 「それで、しばらく仕事を休んで、ゆっくり旅行して来ようと思ってるの」 は? 今なんて? 「あの、ママは自由業みたいなものだけど、と、戸田さんのお仕事は?」 まさかいい年してヒモ、ってことはないよね? 「紗羅には話してなかったけど、総士さん、アプリの開発をする会社を経営されているの」 「小さな会社だよ。それに僕はもう第一線からは退いているから、しばらく休みをとることくらいなんでもない。それにいざとなったらPCとネット環境さえあればどこでも仕事はできるしね」 「話してなかった」って…… 再婚の話も、さっき初めて聞きましたけど? それに、いくら姉弟になるからって、お互い会ったこともない男女を家に残して旅行? 危機感なさすぎじゃない? 再婚してすぐにお互いの子供を家に残して旅行って、それじゃあまるで、あの漫画と同じ…… 思わずママの顔を見た。 ママの顔が物語っていた。 『ネタお願いね』 この人、ネタ欲しさにわざわざ漫画と全く同じシチュエーションぶっこんできたんだ!!!
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!