4.ジョバンニの町の地図

1/3
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

4.ジョバンニの町の地図

「イーハトーブ乱入記」が面白いので、さらに読み進めると、銀河鉄道の夜に関する考察が始まった。ますむらひろし氏が小説を漫画化するにあたり考察しまくった過程が惜しげもなく披露されていて面白いのだ。抽象的すぎる賢治の文章を、具体的な絵に落とし込む作業は途方もなく大変だっただろうと思われる。天気輪の柱、三角標、といった造形物をどんな絵にするのか。そのためには、賢治がどういう背景からどんな想像をして創作したのかまで想像せねばならないのだ。 そして、かつてジョバンニの町の地図を調べた人がいたということが紹介されていた。 この川を北上川とし、東西だか南北だかに反転したら花巻市街地に一致する、というような謎解きをした人がいたというのだ。 94eff0a5-22e7-4e32-be94-8e0e27577164 イーハトーブ乱入記、より引用した図 尚、図中のアルファベットについては本文中に言及がなかったことと、原典が絶版であることから、何を示しているかは現時点において確認できていない。 私は、激しく違和感を覚えた。 なぜ北上川だと決めつける? 子どもが川遊びをするような川が、でかい川であるはずがないではないか。現に、ジョバンニの母が心配しているくらいなのだ。北上川だったら子どもだけで行かせないのではなかろうか。 私は、街の南側を流れ北上川に注ぐ豊沢川ではないかと考えた。 acd4d345-9319-4b88-ba2b-4414bbfd9262 ↑川が南になるように回転 81ffa18d-2b8f-4be9-8295-c90130be5fac 大正9年花巻町俯瞰図 宮沢賢治・花巻市民の会ホームページより引用 ①賢治生家 ②精養軒 ③花巻川口町役場 ④花城小学校 ⑤軽便鉄道鳥谷ヶ崎駅 ⑥稗貫農学校 ⑦花巻高等女学校 ⑧やぶ屋 ⑨『春と修羅』印刷所 ⑩岩手軽便鉄道・花巻電鉄花巻駅 ⑪国鉄東北線花巻駅 ⑫宮善商店 なんか、ほんのり重なってみえてきた。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!