百々目鬼怪談文庫 原案

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
竹書房の先輩達に朗報。 100体以上の幽霊の出る場所を発見。 社宮司神社」 長野県の社宮司神社です。 地域によって様々な名称があるのがミシャグジ。 静岡ではミシャゴチとよんだりします。 日本平にある神社ですねー。 御宮司ーーみしゃごちは宮司の事。 諏訪のミシャグチ神とはマツロワヌ守矢(モレヤ)氏の事か。 長野県においては、宿敵タケミカヅチの神使、鹿の首を記念館にて展示してある。 狩猟神でもあるので、祭りの際には生け贄を捧げる。 此処も怪奇スポットで、諏訪湖の湖畔にある供養搭では、「ざわざわ」と大勢のモノの話し声を聞いた。 タケミカヅチに破れたタケミナカタ軍の兵士の者かもしれない。 「何故吉田性の奴が来るんだ」とか言ってたのかも。 969dc468-5dd2-4747-b25a-77e2a9b30ab7 baa1c59d-e17b-432d-8886-40da42e787a9
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!