第3章「目玉」

1/6
前へ
/72ページ
次へ

第3章「目玉」

 バイトを初めて三ヶ月ちょっと経ち、季節の限定商品は、しっかりと焼き込んだリンゴのタルト・タタンから、苺のタルトに変わった。人気商品だし、たくさんは作らないから、昼過ぎには売り切れてしまう。 「あ、アケミさん、いらっしゃいませ」 「おはようレオ君、いらっしゃいませなんて堅苦しいわよぉ」 「すいません、おはようございます。今日、苺のタルトありますよ」 「あらっ、好きなのよ覚えててくれたの?嬉しいわねぇ。今ね、こんな苺色のセーター編んでるのよ」  手から下げたバッグに入った、編みかけのセーターを取り出す。 「長女のとこの孫の、ヒナちゃんにと思ってね。うちの娘、子供に渋い色とか白黒ばっかり着せたがるのよぉ。たまにはこういうかわいい色も着せてあげないと、って」 「そうですか。喜んでもらえるといいですね」  俺にしてはずいぶん長い会話をするようになった。まぁそれは俺だけの力じゃない。明るくおおらかで、話好きなアケミさんのおかげだ。  アケミさんは、中学生の頃から編み物を続けているらしく、もう俺が助けたり教えることなんてないような手練れだ。  しかし、おおらかな性格ゆえに、トラブル対応もかなりおおらかというか、おおざっぱではある。 「あらー、五段前から編み目一つ抜けちゃってたわぁ。ま、いいわね、ここから一目増やしましょ」  俺には考えられない。俺は怠惰なくせに妙に完璧主義だから、こういう「数段前のミスが発覚する」という事態が起きれば、迷うことなく解いてやり直す。その方が断然すっきりするから。編み物には性格が出る、とつくづく思う  フェアアイルを編んでいるときもそうだ。目が細かく、色を間違えれば取り返すのに相当時間がかかる。どれだけ手がノッてても、三段まででぐっと堪える。そして、閉店後のたっちゃんさんの店に持って行ってチェックしてもらう。 「レオ、残念なお知らせ」 「だーっ!」  ミスがあるとテーブルに突っ伏すほど悔しいけど、潔く解きなおせば、これまでよりもっと完成度の高いものが出来上がる、という喜びと爽快感がある。ゆっくりとした歩みで、少しずつ編んでいった。  ある日の夕方、たっちゃんさんから、スマホにメッセージが届いた。 “レオさん、ご指名ですよ” “え、何” “リサさんのタトゥーの投稿見た人が、こんなふうに彫って欲しい、って問い合わせしてくれたの。俺だけじゃたぶん厳しいから、レオもまた協力してくれない?”  もちろん、と即答したいが、一瞬迷った。たっちゃんさんの仕事に、素人の俺が手や口を出しすぎるのはどうなんだろうか、と。でも、求めてきたのはたっちゃんさんだからと思い、 “いいよ、別に” と返した。  後日たっちゃんさんが店に来て 「おばーちゃん、ちょっとレオに話したいんだけど、いいかな?」  と言った。 「あら、寒いでしょう、入って入って」 「いや、ちょっと、外で」  普段と様子が違う。店の前のベンチに腰掛ける。二人とも、軽めのダウンを羽織っただけだが、冬とは言え暖かい日差しの中では十分だった。たっちゃんさんが切り出した。
/72ページ

最初のコメントを投稿しよう!

30人が本棚に入れています
本棚に追加