01. 亡き母の教え

1/5
前へ
/142ページ
次へ

01. 亡き母の教え

「シェイラ、あなたは必ず身の丈に合った結婚をして幸せになってね。身分違いの結婚は不幸なだけだわ。絶対私のようになってはダメよ?」 亡き母は、物心ついた頃から私に何度も何度もこの言葉を繰り返し言い聞かせた。 まるで絵本の読み聞かせのように母の口から紡がれる言葉。 幼い頃はその意味がよく分からなかった。 だけど、成長と共に母の境遇を知るにつれ、それは母の経験をもとに語られる深い教訓なのだと私は理解した。 母はとても美しい人だった。 繊細で儚げな雰囲気のある美貌を持ち、微笑む姿は少女のような可憐さで世の男性を魅了する。 その魅力に心を奪われた男性の一人が私の父である若き日のアイゼヘルム子爵だ。 父はお忍びで訪れた城下町の店先で看板娘だった母に一目惚れし、なんとしても自分の妻にしたいと婚姻を申し込んだ。 二人はそのまま結婚が決まり、母はアイゼヘルム子爵夫人となる。 政略結婚が多い貴族において、これほど望まれて妻に迎えられるというのは、一見するととてもロマンティックな馴れ初めだ。 だが、これはそう単純なものではない。 実は母にはこの時結婚を約束した恋人が他にいたのだ。 それなら父からの申し込みは断れば良かったのにと思うだろうが、断れなかったのだ。 いや、断る選択肢がなかった。 なぜなら母は平民で、父は貴族だったからだ。 母の実家は比較的裕福な商家ではあったものの、平民は平民であり、貴族からの要望を無碍に拒否する力はなかった。 それに娘の気持ちを抜きにして考えれば、商売の観点からは、婚姻をキッカケに子爵家と縁ができるという価値があった。 断る選択肢がない上に価値のある婚姻は受け入れざるを得ず、母は恋人との約束を果たせず、子爵家へ嫁ぐことになったのだ。 愛する恋人と別れて失意の中子爵夫人となった母を待ち受けていたのは、過酷な日々だった。 というのも、父は母を溺愛していたが、子爵家の中では発言力が弱かったからだ。 家を仕切っていたのは父の母――つまり私の祖母だったのだ。 父は子爵家当主ではあるものの、次男であり、もともと爵位を継ぐ予定はなかったため、家のことはサッパリという実情だった。 不慮の事故で本来家を継ぐはずだった長男が亡くなり、代わりに当主となった父を、前子爵夫人の祖母が実質の当主として支えていたのだ。
/142ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1487人が本棚に入れています
本棚に追加