金色の嘘が世界を回す

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 もし、お時間があるなら、少しばかり私の話を聞いてもらえませんか?  お伝えしたいのは、嘘には色があるということです。ほら、「真っ赤な嘘」という言い方がありますね。例えば、5歳の男の子が大嫌いなニンジンを残して、お母さんから叱られたとします。すると、男の子は言います。お父さんが残してもいいって言ったから、と。  他愛のない嘘ですね。お父さんからあっさり否定され、男の子はたちまち窮地に追い込まれます。、ただうつむくばかり。これが、真っ赤な嘘です。 「真っ青な嘘」というのもあります。例えば、誰もがうらやむ美人と結婚した男性がいたとします。しかし、美人妻は夫が浮気をするのではないかと疑っている。夫の周囲を気にして、勤務先の同僚や馴染みの美容師、定食屋の女性店員にいたるまで、浮気相手なのではないか、と疑心暗鬼にとりつかれている。  夫の行動確認に関しては、三十分ごとに連絡してくるなど、強迫観念の域に達しています。そのうち、妻は常軌を逸した行為を見せ始めます。深夜に夫が目を覚ますと、ナイフを手にした妻がジッと見つめていたのです。 「あなた、浮気をしてるでしょ。相手はどこの誰っ?」と、妻は迫ってきます。  でも、夫は何も言いません。言えないはずです。浮気などしていないのですから。しかし、それでは妻の気持ちは収まらない。そこで、つい嘘を吐いてしまいます。 「君よりも思いやりがあって、優しい女性だよ」と。  妻はカッと頭に血が上ります。あとはお決まりの刃傷沙汰(にんじょうざた)。あたり一面、血の海です。血の気を失った夫は、心の底から後悔するのです。  ああ、嘘なんかつくんじゃなかった、と。  ずいぶんと長い説明になりましたが、おわかりですね。これが、「真っ青な嘘」というわけです。嘘をついたことを死ぬほど後悔する、そんな嘘を指します。  実は、私たちは「嘘」で商売を行っています。国内だけにとどまらず、世界にも進出しています。四月一日だから言っているわけではありません。  ほら、日本が輸出している自動車や家電製品と同じですよ。それを手に入れることで、生活が便利になったり、欲求が満たされたり、何らかのステイタスを得たりするわけです。  例えば、「金色の嘘」というものがあります。その嘘をつくことで、大勢の人が幸せになる。そんな嘘を指しているのですが、これは今の時代、説明が難しいですね。  情報が限られていてシンプルな時代なら、世の中の価値観は画一化していました。しかし、今は情報化社会が成熟し、多様性の時代です。SNSによって、一人ひとりが自分の主張を世界に発信できる時代です。 「大勢の人が幸せになる」という言葉は、どこか嘘っぽい。どう考えても、信憑性と説得力に欠けています。自分は大勢の中に入っているのか? もしかしたら、入っていないのではないか? 少数派に属する人たちは皆、多かれ少なかれ不満をもつでしょうね。  これは友人の話ですが、彼は外国政府の中枢に位置する人物と取引をしています。ええ、「金色の嘘」を売っているわけです。この場合の「大勢の人」とは、もちろん国民を指します。  友人は依頼人に、「国民の多数派が喜ぶ嘘」を売っているわけです。  ただ、多数派の考えはあくまで多数派であって、その他の人たちには喜ばしいことではない。それは充分にありうる話です。多数派と少数派の間に、大きな対立が生まれることもあるでしょう。  政治家が一般庶民の考えを切り捨てて、支持層である富裕層の意見に耳を傾ける。これもまた、リアルに受け止められる話でしょう。  申し訳ありませんが、あなたは富裕層の方ではなく、一般庶民の方ですよね。実は、あなたが怒ってしまいそうな「嘘」を、友人は売っていたのです。一般庶民にとって、それはもはや「金色の嘘」ではありません。  耳にしただけで不愉快極まりない、そんな嘘は「真っ黒な嘘」です。悪意や差別を含んだそれは、真っ黒以外の何ものでもありません。  いかがですか? 不思議ですよね。「金色の嘘」は「真っ黒な嘘」でもあるのです。政治がらみの問題を考えれば、よくわかるのではないでしょうか。  日本政府の隠蔽体質、沖縄の米軍基地問題。世界に目を移せば、ロシアのウクライナ侵攻、アメリカと中国の経済戦争、人種差別による分断など……。これらの問題には多かれ少なかれ、「金色の嘘」と「真っ黒な嘘」が関わっているのです。  世界は「嘘」であふれています。「金色の嘘」や「真っ黒な嘘」でなくても、それらが対立や紛争、混乱を生んでいることは間違いありません。これはオフレコでお願いしたいのですが、おそらく、すべての元凶は「嘘」なのでしょう。  その一方で確かなことは、人類が滅亡でもしない限り、世界から「嘘」が消えることはない。言いかえれば、私たちはということです。  どうですか、あなたも私たちと一緒に働いてみませんか。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!