4 霧の晩餐

1/1
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

4 霧の晩餐

 騎士団長の屋敷は、冬の城塞の外れにひっそりと建っていた。  背後に絶壁の海が迫るそこは、確かに人質を入れておくには絶好の牢獄に違いない。 「妻……?」  けれど彼の妻として暮らすというのは、ローザにはまるで実感がなかった。  使用人に通されたそこは、母と暮らした家がいくつも入ってしまいそうな広い居室だった。白いレースが窓からそよぐ風に揺れていて、南向きの温かな部屋だった。  使用人の中には侍女らしき女性もいて、戸惑ったようにたたずむローザに声をかける。 「馬車に揺られてお疲れでしょう。晩餐にはお声がけいたしますので、それまでごゆっくりお過ごしください」 「あ……」  ローザはこの待遇が何かを訊ねようとしたが、酷く扱われているのでもないのに訴えるのは身の程が過ぎる。  結局侍女に何も言えず、彼女が去った後も椅子に掛けてひとときを過ごしていた。  屋敷にやって来たときはまだ淡い昼の光が差し込む頃だったが、冬の城塞の昼は短い。窓際で落ちていく陽を眺めていて、気づけば夜になっていた。  侍女に導かれてローザが入ったのは、明々と暖炉が燃える半地下の一室だった。天井には古い時代のモザイク画が刻まれ、静かな気持ちにさせる晩餐部屋だった。  騎士団長は既に席についてローザを待っていた。白いテーブルの向かい側から、彼はローザの顔色に苦笑して言う。 「君の緊張が解けるには少し時間が要るのだろう。食べられるものだけ食べるといい」  彼が示したテーブルの上には、豪勢ではないがもてなしの意が見える食事が並んでいた。柔らかく肉を煮込んだスープや焼き立てのパン、たっぷりと野菜と卵があしらわれたパイ、いずれもローザに空腹を思い出させた。  けれどローザはそれらに手をつける前に、問うように騎士団長をみつめた。彼はそのまなざしに気づいたのか、首を傾げてローザに言葉をうながす。 「ここには私のような女性が……何人ほどいるのでしょうか」  大公の暴力で生まれ、父のいない子として育ったローザは、妻というものがどういうものかわからなかった。  ローザは不思議そうに問いを重ねる。 「それともこれから、お迎えになるのですか?」  彼はローザの言葉に少し驚いたようだった。彼は考えて、さとすようにローザに言う。 「私たちにはやはり少し時間が必要なのだろう。……ただ」  彼はローザをみつめて言った。 「私は君を、唯一の人として迎えるつもりだよ」  ローザはその言葉を、価値のある人質ということなのかしらと思った。  まだ彼の心を少しも理解できない霧の中のような心地で、晩餐が始まった。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!