2話

1/2
100人が本棚に入れています
本棚に追加
/39ページ

2話

 凛ちゃんと交際を始めてから、もうすぐ一年が経とうとしていた。  あれから、劇的に何かが変わったということはなく、ヤクザと交際しているわりには平穏な毎日を送れている。  私のことを見物するために、私の弁当屋に来ていた反田(はんだ)組の構成員は、もうすっかりいなくなった。  その代わり、凛ちゃんの()()が頻繁にやって来る。    反田組にも下部組織というものがあるらしく、幹部クラスの構成員ならば、全員が「自分の組」を持っているようだ。  若頭補佐である凛ちゃんももちろん、自分の組を持っている。  名前はそのまま「反田組系酒々井(しすい)組」だ。本人曰く、構成員は十人もいないような小さな組織だという。    凛ちゃんの子分というのは、その酒々井組の構成員のことを指している。  みんな二十歳前後くらいで、ファッション自体は厳ついが、まだあどけなさの残る男の子ばかりだ。  私のことを「(あね)さん」と呼んで、目を輝かせながら凛ちゃんのことを訊いてくる。 「姐さんって、オヤジ(凛)と小学校の同級生だったって、本当ですか!?」  どこから情報を仕入れたのか、子分たちが子供時代の凛ちゃんについて尋ねてきたことがある。   「ガキの頃のオヤジって、どんな感じだったんすか?やっぱり、喧嘩の強いガキ大将ですか!?」  子供時代の凛ちゃんに興味津々の様子の子分たちを前に、まさか「泣き虫のいじめられっ子」だったとは言えなかった。 「……ええっと、大人しい感じの子だったかなぁ?」  私は思わず言葉を濁した。  すると、子分一同はキョトンとした顔をする。  私は一瞬、「マズいことを言ってしまったか」と焦った。   「……つまり、孤高の一匹狼ってことですか。オヤジ、ガキの頃から渋い男だったんすね!」  子分たちは私の言葉を良いように解釈してくれた。 「うん、まあ、そんな感じ」  キャッキャとはしゃいでいる彼らを見て、私は胸を撫で下ろした。    子分たちは凛ちゃんのことを尋ねるだけでなく、いつもきちんと弁当も買って帰っていく。滞在時間も、五分か、十分程度だ。  私は、彼らが店に来てくれるのは純粋に嬉しい。  しかし、凛ちゃんは店内で子分たちを見かけると、「商売の邪魔だから帰れ」と言って追い返してしまう。  そのため、子分たちは凛ちゃんに見つからないように、いつもこっそりとやって来る。  凛ちゃんはシャイで自分のことを話したがらないので、子分たちは彼の素性が気になって仕方ないようだ。  彼らのその様子が、私はとても可愛らしいと感じている。
/39ページ

最初のコメントを投稿しよう!