case.7

1/3
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/31ページ

case.7

 一週間振りにヒールを履いた。ヒールが地面を打つ音はこんなにも心躍る音だっただろうか。パンツスーツの裾がヒラヒラと揺れている。  面接に漕ぎ着けた会社は寂れた駅を最寄りとしていた。歩道は舗装されているはずなのに、いたるところが盛り上がっている。歩くうち、ひび割れた箇所にヒールが引っ掛かり物理的に足を取られた。慌てて体勢を立て直す。舌が口内炎に当たりじくりと痛んだ。  二度目の仮詰めは以前ほど気にならなくなった。代わりに口内炎が熱を帯びて、話す度に擦れて痛みを伴った。メールに返答した日には何事もなかったのに。日程を変更しなかったことを後悔している。口内炎を早く治すためにビタミン剤を飲んだが、擦れることを防ぐことはできない。帰りに絶対貼る薬を買う。そう決めた。  二十分前には会社に着くよう時間を設定したはずなのに、たどり着いた頃には十分前になっていた。滴る汗を拭い、意を決してビルの扉を潜る。期待していたような冷気はなく、生温い風が頬を撫でた。ビルは全体的に照明が薄暗く、雑然とした印象だった。受付に座る中年の女性に声を掛ける。 「お世話になります。十五時から面接予定の斉藤と申します」  なるべく痛みを顔に表さないように細心の注意を払いながら、なるべくハキハキと声を掛かる。途端に女性は睨め付けるように上から下までねっとりとした視線を向ける。まるで何かを審査するように。赤く塗られた口紅が表情の細やかな変化を強調した。 「斉藤さんね、こちらへどうぞ」  エレベーターの前へ進む女性を早足で追う。促されて乗ったエレベーターは狭く、最大で四人か五人が限界だろうが、女性の体積が広く二人分の場所を占拠している。肥満の人特有の、脂肪の饐えた臭いがする。なるべく息をしないように視線を泳がせる。壁には至る所に注意書きが黄色く色褪せたセロテープで貼られており、ところどころ破れている。何年も更新されていないのだろう。軋んだ音を立てながらエレベーターは上を目指す。  もう既に嫌な予感がしている。この後にいいことが待っているとは思えない。とんだハズレくじを引いた。どうしてビルの外観を見た段階で踵を返さなかったのだろう。早く帰りたい。目の前の女性のうなじを見つめる。  限界まで上にまとめられた髪には白髪が混じっている。灰色のギンガムチェックのベストの上には首の肉が乗っていて、脇の部分にはあぶれた肉が乗っている。背中はじっとりと汗ばみ、照明も相まって黒く見える。ベストとスカートの間から肉に押し出された白いシャツが覗いていた。ベストで隠れると思っているのだろうか、スカートの一番上のホックが留まっておらず、白いシャツが逆三角形に見えている。  エレベーターが目的の階に止まる。女性が降りた瞬間にエレベーターが揺れた。女性は突き当たりの部屋を勢いよく開けた。中には誰もいないようだ。  部屋の隅には乱雑に物が積まれており、真ん中になけなしのスペースが作られていた。普段は使われていないようだ。女性は壁に掛かったリモコンを操作し、電源を付ける。カビ臭い匂いが室内に広がり、思わずむせ返りそうになる。 「はい、こちらの部屋で掛けてお待ちくださいね」  女性はそう言うと、戸も閉めずにそのまま出て行った。埃っぽい部屋に一人取り残される。まるで時が止まったような部屋。斜めにぶら下がったブラインドから漏れる日光があらゆるものを劣化させ、部屋全体が色褪せていた。色味の消えた部屋の中で、埃だけが輝きながら舞っている。  光り輝く塵を眺めながら、会社の情報と履歴書に書いた内容を反芻する。履歴書に書いていないと自分の学歴や資格を取った年月を忘れてしまう。この会社は前職よりどの条件がよかったのか。志望動機は何だったか。  これまでの経験を活かして頑張ります。突き詰めればそれだけの話をどうやって飾ったものか。
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!