シマヘビ

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

シマヘビ

 温かくなっちゃったな。卵からでなきゃ、いけないんだろうな、きっと。本当は、ずっと卵の中にいたいのにさ、どうして外に生まれちゃうんだろう。ボクは、次第にはっきりしてくる感覚に、ウツウツとした気持ちでいました。卵に亀裂が入り、外部の土の柔らかく香ばしい空気が、鼻先にとどきました。 「あー、やだよー!ボク、動くの嫌いだし!」 卵の隙間から目玉だけをのぞかせて、外の世界を見てみました。 「あっ、そこの石の隙間!卵から出たら、そこへ行こう!」 ボクは卵のすぐ近くにある石の隙間を見ていました。そこなら安全だし、動かなくてもよさそうでした。でも、ずーっと見ていたら、中で何かが動きました。 「あっ!誰かいる…誰だろう…イヤだな。もし、ムカデだったらどうしよう!食べられちゃうじゃん!ダメダメ…ダメダメ。そこに行くのはやめよう」 ボクは、別の場所を探しはじめました。少し先に、川が見えました。 「そうだ!川の中に入っちゃおう!」 そう思いなおして、川を眺めていました。すると、そこにアオサギが舞い降りました。 「うわぁ!ダメダメ!!!食べられちゃう。川はやめよう…」 ボクが卵の中で動くたびに、卵の亀裂は大きくなっていきます。そして、とうとう、頭が卵から飛び出してしまいました。 「ひゃー!ひゃー!ひゃー!」 ボクは焦りました。このままじゃ、人間に踏みつぶされるかもしれないし、タヌキか何かに食べられてしまうかもしれません。 「ひゃー!ひゃー!ひゃー!」 ボクは必死に叫びました。  すると、その時、ボクの体がふわっと浮かんだ気がしました。ボクを包んでいた卵は、どんどん小さくなっていきます。確かに、ボクは浮かんでいます。 「ボウズ。あぶねぇところだったな」 美しい声で、誰かがボクに話しかけています。 「誰?ボクを助けてくれたの?」 「おめぇのオヤジだよ。まったく、巣から落ちやがって、あぶねぇじゃねぇか!」 ボクを木の上の巣に入れると、お父さんはボクを放して、くちばして枯葉や土を取ってくれました。 「えっ?!?!」 ヒバリ?!ボクのお父さんじゃない! 「ごめんなさい!食べないでください!!!」 「何言ってやがるんだ、ボウズ!食べるわきゃねぇだろ!」 「だって、ボク…生まれたてのシマヘビは、ごちそうでしょ?」 「はぁ~~~?」 ヒバリはポカンとしていました。そして、翼でボクをゆっくりなでました。 「どっから、どう見ても、立派なヒバリのヒナだぜ」 ヒバリは、ボクをなぐさめるように、優しい声で言いました。でも、ボクにとってみれば、次の瞬間パクリと食べられてしまうんじゃないかって、生きた心地もしませんでした。プルプル震えていると、もう一羽ヒバリが飛んできました。 「アンタ、おそくなってごめんよ」 「おぅ、おけぇり!このボウズが、おかしなこと言いやがるんでぃ」 「ボゥ?どうしたってぇ?」 「卵が巣から落ちちまってよぉ。ちょうどそん時に割れたんだろうな、ボウズが顔を出していたから、いそいで拾いに行ったんだ」 「アンタ!卵を落としちまったんかい!!!」 「い…いや…その…でな…」 「もー!やっぱり、任せるんじゃなかったよ!食事は明日までがまんしときゃよかった…」 「それじゃあ、おめぇが死んじまうじゃねぇか。やだよ、オイラ一人で育児なんか務まるわけがねぇや!」 「そりゃそうだぁねぇ。でもさ、今日ってのはね、わけがあるんだよ」 「なんだい?わけってよぉ~」 「今日は4月1日だろ?今日生まれると、本性とは似ても似つかぬ姿になっちまうんだよ」 「へぇー、それでか!」 「なにがさ?」 「ボウズがよぉ、自分をシマヘビだってぬかしやがるから、落ちた時に頭でも打っておかしくなっちまったんじゃねぇかって、思ってたところなんでぃ」 ボクはお父さんヒバリの腹の下から顔を出して、もう一羽のヒバリにあいさつしました。 「ど、どうも。ボク、シマヘビです…か?」 「あら、かわいいボゥ♡お母さんだよ」 「ボク、シマヘビ…」 そう言って、お父さんヒバリの下に潜ろうとしました。すると、お父さんヒバリがくちばしで、お母さんヒバリのほうへボクを押しやりました。 「そうかい、ボゥはシマヘビだったのかい。でもね、今日生まれちまったから、シマヘビには、なれなかったんだよ。縁あってウチに生まれてきてくれたんだ、アタシたちが立派なヒバリに育ててあげるよ」 ボクはのどの奥から突き上げてくるような、苦しいような嬉しいような、よくわからない塊を感じました。 ボクは泣きました。 「ひゃー!ひゃー!ひゃー!ひゃー!ひゃー!…」 よくわかりませんが、泣きつづけました。 「ほら、アンタ!ボゥに発声練習してやってちょーだい!」
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!