紅梅の木

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

紅梅の木

 お玉さんの願いどおり、紅梅の木と一緒に引っ越しできることになりました。ということは、木が植えられる家を探さなければいけません。その噂を聞きつけて、植木職人の常次(つねじ)という若者が、お玉さんの住まいをたずねてまいりました。 「どうもぉ~、植木屋の常次と申しやす。こんちは~!玉女さんのお住まいで、よろしいですかぃ?」 身軽な植木職人だけに、声色も話しぶりも軽うございました。 「えぇ、玉女はあたしですが?何か御用で?」 「なんでも木と一緒にお引越しをなさるそうで、お手伝いできねぇかと、おうかがいにあがった次第でぇ~」 「誰に聞いたんかぇ?」 「こちらの大家のおかみさんですぁ~」 お玉さんは、ちょっと首をかしげた。 「あぁ、そうなの。木はあれだけど、引っ越しはできるかぇ?」 お玉さんが紅梅の木を指さすと、常次はひょいひょいとそこまで走っていきました。お玉さんは家の入口で、その様子を眺めておりました。すると突然、常次は叫び声をあげて、じたばたと走り去っていくではありませんか! 「あら、ちょっと!どうかしたのかい?!」 お玉さんも驚いて、常次が去っていったほうを見に行きました。  お玉さんは紅梅の木のそばに立ち、表の往来の様子をうかがいました。なんだか、あわただしく人々が走りすぎていきます。 「お玉さん!ご無事ですかぃ!?」 「あら、辰三親分(たつぞうおやぶん)。植木屋さんが来ていたんだけど、何事ですかぇ?」 「どうやら、この長屋の話が広まっちまったようでさぁ。それで、盗人(ぬすっと)が狙ってやがるんで、張ってたんですよ」 「やだぁ、こわいわぁ~」 「さっきの野郎も、植木屋ってのは本当なんですが、どうも金遣いが荒くってねぇ。仕事に入った家の金子(きんす)や金目のモノなんかをくすねるような、手癖の悪い奴なんで」 「やっぱり!変だと思ったのさ。『大家のおかみさんに聞いた』なんて言うから。大家さんのおかみさんは、とっくに逝っちまってるのに、どこで聞いたんだかってねぇ」 「ですからね、お玉さんも早いとこ次の家にお移りなせぇ」 「ありがとうござんす。でもね、あたし…この梅の木と一緒じゃなきゃ嫌なんですよぉ~」 辰三親分は怪訝な顔をして、お玉さんの隣の梅の木を眺めました。 「この、木と一緒に越して行かれるんですかぃ?」 「えぇ、そうよ。ここに住むって決めたのも、この紅梅がとってもきれいだったからなの。大事な、大事な木ですからねぇ~」 「はぁ、なるほどねぇ~。わかりやした!あっしが、お玉さんにぴったりな家、見つけてきますぜ!」 「まぁ、うれしい!頼りにしますわ、親分さん!」 辰三親分は、ちょっと顔を赤らめて頭をかいていました。すると、その肩先に大きな蜂が止まって、すぐに飛んで行きました。お玉さんが、その蜂が飛んで行ったほうを目で追っていくと、梅の木の上のほうにある蜂の巣に行きつきました。お玉さんは内心、蜂が盗人を追い払ってくれたのだと合点し、しばらく蜂に守ってもらうことにしました。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!