雨にまつわる子守唄

15/17
前へ
/17ページ
次へ
お盆休みを利用して、親戚に翔を預けて旅行したことがある。 母の生まれ育った村を訪れてみたのだ。 四国の海岸沿いに点在する小さな村で、過疎化が進んで若者が 少なくて、お年寄りばかりを見かけた。 母の実家にも人は住んでいなかった。 ようやく近所に住む農家の女性に話しを聞けた。 「その歌はね、わざと子供を怖がらせて、良い子にしてなさいと、 ちゃんと寝なさいと言い聞かせる。 そういう教えの為に作られた歌だったんよ。 でもねえ、親を亡くして悲しむ母親が歌ったら、本当に死者が、 雨の日にやってきた。それ以来、死者を呼ぶ呪いの歌になった。 そう言われとるんよ。あたし、怖くてねえ、それ歌えんよ」 「怖い?死んだ人に、また会えるって嬉しいことじゃないですか?」 「ちょっと、お嬢さん、しっかりしなさい!」 「だって、失うのって、誰でも嫌じゃないですか」 「死者は暗くて湿った地面の底に居るって、聞いたことがある。 もう人の姿なんてしてないって、ただ歩き回ってるだけだって。 それが......歌声を聞きつけて地の底からやってくるんだよ。 雨の日だけ、足音を雨音に紛らせて地上へと出てしまうんだ」 「あぁ、それで、顔が......」 そうか。 私が見たのは、確かに母だったということ? 小高い山の上にある神社から、カラスの群れが飛び散った。 駄菓子屋の、かき氷の旗が風に舞っている。 死者がうろつく場所と、生きてる人間がうごめく地上。 そこを彷徨うという意味では同じような気がした。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加