1.途切れた春の先

2/4
186人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
 桜の開花情報が流れ始めた、三月中旬。  繁忙期とはいえ、金曜日なのでフロアに流れる空気はいつもより緩い。終業時刻まで残り五分。今日は残業なく帰れそうだと、適当にファイルを開く。早く終わらないかな。画面右下の数字を確かめながら意味もなくキーボードに触れる。と、電話が鳴った。  あと五分とはいえ、業務中には変わりない。ため息を隠して手を伸ばせば、わずかに早く隣の佐藤さんが受話器を上げた。 「――はい、いえ、それは」  女性らしい柔らかな声が固くなっていく。「申し訳ありません」と続いた言葉でトラブルの気配を察したのは、俺だけではない。佐藤さんを気にする視線が集まり、そのうちの何人かと軽く目が合う。  心配そうな表情の上、浮かんだ白い吹き出しに文字が並ぶ。  ――関わりたくないな。  隣にはまた別の吹き出しが。  ――こっちにふられませんように。 「大丈夫かな」という小さな声が聞こえ、顔を戻せば、正面に座る同僚の頭上には『うわ、かわいそう』と書いてあった。 「佐藤さん、何かトラブル?」  受話器が戻ったところで課長が声をかける。 「午前中に畑中(はたなか)さんが送った書類に不備があったらしくて」  現在時刻は午後五時五十八分。畑中先輩は時間有休で、すでに帰ったあと。残業で対応するしかない。誰が対応するのか。電話をとった佐藤さんに否は全くないが、受けてしまったのだから最後までやってほしいという空気が漂う。吹き出しを見るまでもなく伝わってくる。佐藤さん、断れないだろうな。 「そうか。悪いけど」 「僕、やりますよ」  佐藤さんの名前が呼ばれる前に手を上げた。課長も佐藤さんも、同じ課のみんなも振り返る。俺は目を合わせないよう、視線を流す。 「畑中さんの案件、手伝ったことあるので」  手伝ってやったんだけどな。とは言わず、笑顔を作る。畑中先輩に恩を売り、佐藤さんの好感度を上げ、課長の評価も上がる。残業代も手に入るのだから、定時で帰れなくなることより得だろう。 「じゃあ、悪いけど頼むな」  はい、と答えれば、課長の頭上には『津島(つしま)さんがいてよかった』と浮かんでいる。 「本当にありがとうございます、津島さん」 「ちょうど手が空いていたので」  気にしないでください、と佐藤さんに笑顔を向ける。「頼りになる部下」「信頼できる同僚」みんなの求める津島朝陽(つしまあさひ)ならこうするというだけだ。  問題の案件は三十分ほどで片付き、佐藤さんが抱えていた業務の手伝いもして、残業は一時間ですんだ。 「津島さん、ありがとうございました」 「いえ、早く終わってよかったですね」  ビルを出たところで冷たい風が吹き、体が縮む。隣へと顔を向ければ、きゅっと目を閉じていた佐藤さんがゆっくりと瞼を上げた。  ――津島さんと帰れるなんてラッキーだな。  表情は仕事のときと変わらないのに。頭上の吹き出しには弾むように文字が並ぶ。 「佐藤さん」 「はい」 「よかったら、ご飯食べて帰りませんか」  佐藤さんがもう一度「はい」と小さく答える。頭上には『津島さんに誘ってもらえるなんて』と書いてあった。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!