2.春の記憶

1/5

190人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ

2.春の記憶

 玩具、映像音楽、ビデオゲーム、アミューズメント分野を扱うエンタテインメント総合商社であるうちの会社が、自動車産業を中心に事業を拡大する国内トップ企業、木崎グループの傘下に入ったのは一年前。  以来、親会社(俺たちは本社と呼んでいる)から社員が出向してくるようになった。人事の吉川部長もその一人だ。こんな形で木崎との繋がりができてしまうとは思わなかったが、直接関わるようなことはないだろう――そう思っていた、のに。 「津島」  企画三課に異動になって二週間。感情の見えない木崎の声を聞くのは何度目だろうか。机の前に立った瞬間、書類を差し出される。 「やり直し」  視線はディスプレイに固定されたまま、こちらを見ようともしない。目が合ったところで吹き出しすら見えないのはわかっているが。  三課は商品のプロモーション活動である、イベントの企画や運営を行うために新設された。玩具を扱う一課とそれ以外を扱う二課、それぞれでやっていたことだが、一緒にすることで業務の効率化と今までにない企画を打ち出すのが目的だ。そのために木崎から全員に課されたのが、週一回の企画提出だった。  企画書を返されたのはこれで三度目。初めは素直に受け取っていたが、もうどこを直せばいいのかわからない。周りはみな経験者で、全く違う業務にいたのは自分だけ。「面倒な後輩」にならないよう質問は最小限にし、できるだけ心を読むことにしている。それなのに「木崎課長次第だから」と明確な答えを誰も示してはくれない。  ――なんで、こいつだけ見えないんだ。  心さえ読めればこんなのすぐ終わるのに。 「もう少し具体的に教えていただけませんか」  笑顔を崩さぬよう「謙虚で素直な部下」として接すれば、木崎がわかりやすくため息を落とした。  思わず手にしていた紙に皺が寄る。上司にため息をつかれたことなど一度もない。いつでも俺は「仕事のできる部下」で「手のかからない後輩」だった。どうして、よりによって木崎だけ見えないのか。お前なんかいなくてもうまくやれている、そう見せつけてやりたいのに。沸き立つ苦さを押し込め、もう一度口を開く。 「どこがいけないのか教えてください」  切れ長の目も高い鼻も薄い唇も変わらない。六年も経ったとは思えないほどそのままだ。けれど、全く知らない、他人に見上げられている気がした。 「企画の内容に問題はない」  予想外の言葉に面食らう。だったら、なぜ。 「俺は誰が書いても同じものなんていらない」  向けられた視線の温度がすっと下がった、気がした。 「これは『津島にしかできないこと』じゃないだろう」  それは、と反論しかけたが「もうひとつ」と先に言葉を落とされる。 「この企画、津島は誰のために書いたんだ?」  一瞬の迷いを木崎は見逃さない。答えを探す間もなく、視線を外される。「以上だ」パソコンのディスプレイに向き直った木崎はもうこちらを見ない。誰のためって、会社のためだろうが。そもそもお前が毎週提出するように言ったから、提出しているだけなのに。  ――これは『津島にしかできないこと』じゃないだろう。  感情の見えない顔。温度のない声。初めて会ったかのような態度。けれど目の前の男が、自分の知っている木崎なのだと突き付けられた気がした。  ――朝陽は?  耳の奥で蘇ってしまった優しい声が、閉じ込めてきた記憶を無遠慮に揺らす。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!

190人が本棚に入れています
本棚に追加