楽器と歌と踊りと そしてオールマイティコミュニケーションと

1/2
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
「やぁ、お疲れさま。君もなかなかに研究熱心だね。まったくもって頭が下がるよ。それが例の人類必須の研究かい?」  甲氏は乙女史の部屋を訪ねるなり、彼女の研究姿勢に賛辞を贈る。 「やっとあなたにもわかってきたみたいね。そうなの。これは人類が豊かに暮らすために必須の研究なのよ」  乙女史の目がランランとしている。彼女は興奮を抑えきれずに語り始めた。 「もう少しなの。もう少しで何かが掴めそうな気がするのよ。それさえわかれば実用も夢じゃないわ。人類はもっと豊かに、そして楽しく暮らせていけるはずよ! それだけじゃないわ。新しいコミュケーションのツールにもなると思うのよね。そのためには―――」 「―――でどのような実益が出るんだい?」  甲氏が故意に乙女史の話の腰を折る。  乙女史は甲氏のそのような発言の仕方が嫌いだ。 「また、その話? 実益、実益っていうけどね。そんなのは実用化してからの話でしょ? 私がやっているのは基礎研究なんだから」  発言の仕方のみならず、その内容も気に入らない。 「まぁ、それはそうなんだが。これからはそうもいかないんだ」 「なんでよ?」乙女史は文字通りに口が尖がっている。 「君も知っての通り今度のボスは丙氏なんだ」  甲氏は部屋中に散らばっている木片をひとつ拾い上げる。他にも見たことのない金属片やらが落ちているが、これらは彼女が研究で扱っている素材らしい。 「知っているわよ」乙女史はため息をつく。「丙氏は実益の出る研究しか進めない考えらしいわね」  乙女史の語気からは怒りのみではなく、軽蔑の感情も入り混じっているのがわかる。 「あなたが言いたい事はわかるわ。もっと実益の出る研究をしろって言うんでしょ? そうじゃないと経費も回ってこないってこと?」 「まぁ、資産管理を任されている僕の立場からするとそうなるかな」 「わかったわ。でもその前に丙氏と少し話をさせて」 「いいけど―――」 「ありがと。じゃあ早速、説得しに行くわ。私の研究の価値を分からせてあげる!」  そういうと乙女史は部屋をあとにした。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!