1人が本棚に入れています
本棚に追加
どやどや、足音も高く、3人の大男たちが来た。
「勅撰和歌集の撰者がご来訪とか」
体も大きいが、声も大きな黒ヒゲ男たち、三つ子かと思うほど。
「御田六郎師重と申す」
「秦西七郎為友と申す」
「田苛八郎正角と申す」
武士の名乗りは聞き分けが難しい。ヒゲと筋肉は共通だが、わずかに額とか鼻や眉の違いはある。
明静は汗をふきつつ、小さく会釈した。暑苦しく感じるのは、決して夏という季節だけのせいじゃない。
「無学な板東武者とお思いでしょうが、日々、入道様より歌の研鑽を受けております」
ムキムキッと腕の筋肉を強調する男たち。
ほう、と明静は蓮生を見た。首を振って返してきた。成果は・・・問うまい。
「せっかくです、我らの歌を聞かせて進ぜる」
聞きたくもないが、この押し売りは断れそうにない。
御田の歌
小倉山 一刀で切り分け 新しき道
通して我が名を 世に残したし
秦西の歌
朝に鴨を捕り 昼には兎 夕には猪
鍋で煮込んで 腹満ちるやも
田苛の歌
焼き岩を 川に投げ込み 浮く魚
塩焼き 煮付け 燻製も旨し
明静は倒れそうになる自分を堪えた。
筋肉と胃袋が歌もどきを編んでる・・・ため息が出そうになって、呑み込んだ。言葉に出しては、武者たちとケンカになる。
「う、歌というものは・・・その時の天気、その時いる場所、その時の体調により、聞いた印象が変わるもの。天と地と人を見つつ、歌を編めるようになれば、良き歌人と言えるでしょう」
やっとのことで批評を出した。
「なるほど、天と地と人か! 雨の中で晴れを詠んでも、響かぬ歌になる」
野太い声がハモって響いた。
「確かに、我らの歌は自分の事ばかり」
「聞く者のことは考えてなかった」
涙にむせびながら、大男たちは去って行った。
「あんな連中と歌合わせとは、大変ですね」
「お察し下さり、ありがとうございます」
明静は肩から力を抜き、蓮生の苦労をねぎらう。
ゴロゴロ、頭上で音が鳴った。黒い雲が迫って来た。
「雨が来そうです。ささ、中へ」
蓮生の勧めで、明静は庵に入った。女たちは先に入っていた。
最初のコメントを投稿しよう!