ペット禁止

1/2
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 ピンポーン 「カケイさんこんにちはー、地区委員のウミョウです。少しよろしいですか?」 『……いまはちょっと、料理中なので……』 「そうでしたか、すみません。お聞きしたいことがあるのですが、お昼の後にでも出直しますね」 『…………』  あらためて来られるよりはと思ったのだろう。相手は「ちょっと待って」とインターホンを切った。  カケイ夫妻がこの地区に引っ越してきてから、ひと月になる。その短いかかわりの中で、私は夫妻に対してあまり良い印象を持たなかった。それは向こうも同じらしい。ドアが開くと、警戒心に歪んだ顔が現れた。カケイ夫妻の、妻の方だ。 「なんでしょう。ゴミのことなら、気をつけてますけど」 「はい、ありがとうございます」  夫妻に対しては一度、ゴミ出しのマナーを注意したことがある。改善したところで私が礼を言う必要はないのだが、ここは(した)()に出ておくことにした。 「今日は、また別の用件なのです。実はこのあたりで、ネコの目撃情報があって」  と言ったとたん、カケイ(妻)の顔じゅうの毛穴がきゅっとすぼまるように見えた。 「鳴き声を聞いたという人もいます。どうやら放し飼いになっているようなのですが、何かご存じではありませんか?」 「……どういうこと。うちを疑ってるの」 「いえいえ」  私はとぼけてみせた。 「ただカケイさんが引っ越して来られた時期と、タイミングが重なっているので。念のため、お宅の中を確認させてもらえないかと……」 「えっ? やだ、やめてよ!」  カケイ(妻)が叫んだ。目も吊り上がり、ますます疑わしい反応だ。だが、こう逆上されるとどうしたものか……。 「おい、何さわいでる」  不機嫌そうな声とともにドアが大きく開いた。妻をかばう、というより押しのけるようにして出てきたのはカケイ(夫)だ。妻より背が高く、体つきもがっしりしている。 「地区委員のウミョウです」  私は再び自己紹介した。だがカケイ(夫)はわざとらしく視線をそらし、妻に向き直った。 「うるさいぞ、何の用だよ」 「その……ネコのことだって……」  妻が告げ口でもするように声を潜める。夫は鼻を鳴らした。 「なんだ、そんなことでわざわざ来たのか」 「あれ、お認めになる?」  私が口を挟むと、夫はようやくこちらを見た。忌々(いまいま)しげな顔つきで、顎を突き出すように言う。 「いや、認めてない。なーんも認めない」 「はあ」 「まあでも、仮にペットを持ち込んでたとしても、悪いとは思わないけどね」 「はあ?」
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!