退院しました~

4/4
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/21ページ
6月12日、やっと口内の腫れが、ましになり、つるんとした 飲み込みやすい物が、食べられる様になりました。 翌、13日は、病院へ行って血液検査。 先生に、辛すぎるので、もう、治療はギブアップしようかと思うと告げると 「血液検査の、結果は良いので、次の入院の準備を考えているんです」との事 一緒に行った娘は「何て事を、それじゃ、今までの苦労が無駄じゃない。 辛いのは、初めから分かっていた事でしょ」と、怒られちゃいました。 それで、もう一回、抗癌剤の治療をして見て、どうしても駄目なら 他の手段を考えようという事になりました。 私の事を、色々と考えてくれている先生に、止めると言い出すには 結構、勇気が要ったのですが、、、 娘が、反対なら、どう仕様も有りません。 帰りに、内科に寄って貰って、何時もの薬を貰いました。 内科の先生は、何故か「珠菜さんは、強いね」と、言って呉れましたが 治療を、途中で投げ出そうとする私は、極弱ですと、密かに思いました。 翌日の14日は、また病院へ行って、CTの検査をしました。 その帰りに、今度は整形外科へ行って、膝にヒアルロン酸の注射をしました。 連日、病院の梯子です。 整形外科の看護士さんは「連日梯子?大変ですね~」 と、同情してくれましたが、そんな私に付き合っている、娘が一番大変かも。 そんな中、久しぶりに孫娘と会いました。 副作用で、爪が黒くなると聞いていた孫娘は 「そんな時は、ネイルしたら良いよ」と、ネイルを買って来てくれたんです。 落ち着いたピンク色で、塗ると、浮腫んでいる指も 指先が割れて、ガサガサになっているのも、全部隠す様に 指先が、可愛く見えます。 塗ると、すぐ乾くし、剥がす時は、お湯につけるだけで剥がれるそうです。 「それなら、弱っている爪にも、優しいね」 と、孫娘の心使いが、嬉しい私でした。 そんな孫娘の為にも、頑張るしか無いな~と、思っています。
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!