1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

 病気の療養でこのA町に滞在しているKを見舞いにきたのは、まだ、残暑が厳しい季節のことだった。  しかし、A町を訪ねるのは初めてだったから、もちろん道に迷ってしまった。スマホのマップ機能を使いこなせないほどに、方向音痴なだけに、誰か人に会ったらKの別荘の場所を(たず)ねようと思った。  だが、道はだんだんと狭まっていき、いつしか鬱蒼(うっそう)とした木陰のなかを歩くようになっていた。まだ空は晴れ渡っているはずだが、まるで日暮れのなかにいるかのような、心細い感じがした。 (引き返そう)  別荘は山裾(やますそ)にあるというイメージはあったが、人はいないし、このまま進んでも山中へ入っていくだけだろうし、一度、元来たところまで戻ろうと思った。  しかし目を()らしてみると、少し先に(ひら)けた場所が見えた。そこには、鮮やかに陽が差している。こうした、人里離れたところに(きょ)(かま)えているというのは、Kの性格からすれば不自然なことではない。  目の前の光景に安心したぼくは、木陰の道にできたあの日だまりの方へと、足早に歩いていった。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!