議題 勉強について

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
瞳「さて、と。今回は何について話すのかしら」 純「なんだろうね」 凪「晃のツッコミについて」 悟「それもいいな」 凪「むふー」 瞳「最近はキレがいいわよね」 純「元気だよね」 悟「瞬発力が上がったな」 凪「まだまだ。上を目指せる」 瞳「さすがは凪ね」 純「なぎちゃんはあきら兄さんと仲いいもんね」 悟「では凪には晃のツッコミ向上委員会の会長を命じる」 凪「らじゃー」 晃「・・・何やってんだよ、お前ら」 瞳「あら、もう来たの?」 純「おはよー、あきら兄さん」 晃「おう、おはよ」 悟「さて、皆揃ったな」 凪「うい」 晃「色々と気になるが・・・、まあいい、やるか」 悟「では発表する。今回の議題は『勉強について』だ」 凪「勉強きらい。以上」 純「だめだよ、なぎちゃん」 瞳「そうね。嫌いと言っても理由があるでしょ?なんでそう思うのかを考えましょう」 凪「むー」 晃「なあ悟。ここは年少組から発表してもらおうぜ」 純「えー!ずるいよ、あきら兄さん」 瞳「そうねえ。でも純と凪がどう勉強してるのか気になるわね」 悟「それじゃあ今回は年齢の若い順番でいくか」 晃「うし。そんじゃ純から頼むぜ」 純「んー。でも勉強って学校で習うぐらいだよ?」 悟「まあそうか。じゃあ好きな教科はなんだ?」 純「国語と図工」 瞳「純は本好きよね。絵本とか図鑑とか、よく広げてるもの」 凪「たまに僕も一緒に見てる」 純「ねー」 悟「読書の習慣は大事だからな。いいことだ」 晃「まあな。でももう少し外で遊んでもいいと思うがな」 純「ぼく、走るのも好きだよ?」 晃「お。そんじゃ今度俺とも遊ぼうぜ」 純「うん!」 瞳「悪い遊びはやめてよね」 晃「基本のサッカーとか野球か。ダンス系もいいな」 凪「えー。純には合わないと思う」 瞳「そうね。でも逆にギャップがあっていいかも」 悟「まあ色々やってみるのは良いことだ。その中で楽しかったものを続けるといい」 晃「そうだぜ。食わず嫌いはもったいねえ」 悟「そういうことだ。で、純。図工はどんなことが好きなんだ?」 純「この前、彫刻刀でゴムハンコ作ってね。すっごく面白かった」 晃「へー、今はゴムなのか。俺ん時は木の板だったな」 瞳「ゴムの方が掘りやすいのよね」 凪「ハンコを押したの、見せてもらった。良かった」 純「えへへ、ありがと」 瞳「ずるい。私も見たい」 純「うん、いいよ」 悟「何でも楽しめるのは純の強みだな」 晃「だな。何をするにも笑顔でやってるイメージだわ」 瞳「純は今のまま、擦れないでいてほしいわね」 凪「本当それ」 純「でもぼく、早くおっきくなりたいなあ」 晃「お、なんでだ?」 純「さとる兄さんやあきら兄さんみたいになりたいもん」 悟&晃「「くっ」」 瞳「はいはい、二人とも泣かないの」 悟&晃「「泣いてない」」 凪「今日は二人が仲良しの回?」 晃「・・・んで、凪は勉強できるのか?」 凪「ん。当然」 瞳「あら、嫌いって言ってたのに偉いわね」 凪「そんな事言った?」 晃「ああ言ったな。てか、ついさっきだぞ」 純「なぎちゃん、色々教えてくれるよ」 悟「ほう、そうなのか」 凪「むふー」 瞳「それじゃ、嫌いでもちゃんと勉強してるってことかしら」 晃「凪が?いや、やんねえだろ、どう考えても」 凪「ん。勉強は学校だけでいいよ」 瞳「それはそれで凄いわね」 悟「できれば家でもやってほしいがな」 晃「ま、学校で教わることだけが勉強じゃねえし。さっきも言ったが色々やってみる経験は大事だからな」 凪「んー。家でダラダラが最高」 晃「おい!せっかくのフォローを流すな」 瞳「なんだかんだで、凪は大物になりそうね」 晃「いや、こいつはニートに一直線だろ」 凪「部屋から出ないで世界経済を操るのも悪くない」 純「おおー、かっこいい」 晃「どうやんだよ・・・」 凪「今の時代、デイトレーダーって選択もある」 瞳「そっちね」 悟「できれば堅実にしてほしいが」 純「なぎちゃんなら大丈夫」 凪「ん。純は僕が育てる」 瞳「異議あり!私が育てます!」 晃「お前らな・・・」 悟「全くだ。皆で、だろ」 晃「悟・・・お前もか」 純「皆一緒が一番だね」 悟&瞳&凪「そうだな(ね)」 晃「んで。次は瞳だぞ」 瞳「そうねえ。学生の時は平均的だったわね」 悟「ああ、そつなくやっていたな」 瞳「私としては頑張ってたのよ。あと、今現在だと仕事に活かせる資格の勉強をしてるわね」 純「えらいね!」 瞳「ふふ、ありがと」 凪「ちなみに何の資格?」 瞳「ケアマネージャーよ」 晃「瞳も頑張り屋だよなあ」 悟「そうだな。影で努力するタイプだよな」 瞳「まあね。期待されると裏切れないじゃない?それに頑張ってる自分が好きっていうのもあるんだけどね」 凪「周りの評価とか気になっちゃうもんね」 悟「過度な期待は困るが、気にかけてもらえないのも辛いしな」 晃「俺はそこまで周りを気にしねえけど。迷惑かけなきゃいいんじゃねえの」 凪「ほどほどに。自分大事に」 瞳「そうね」 晃「んじゃ、次は俺な。俺は数学が好きだったな」 凪「なんだと・・・」 悟「ああ、以外と得意だったな」 晃「以外は余計だ」 瞳「でもキャラじゃないわね」 純「じゃあ計算が得意なの?」 晃「おうよ。困ったら教えてやるよ」 純「うん!」 凪「数学の何がいいの?」 晃「他の教科に比べて暗記が必要じゃねえし。それと答えがはっきりしてるところだな」 瞳「それは分かるわね。国語の長文で『著者の言いたい事を推察しなさい』とか、教師が判断するのはどうかと思うのよね。読書は自分が感じた事が正解でいいと思うもの」 悟「まあそうなんだが、趣味ならそれでよくても授業だとな。それに著者の思いを考えるのは、実社会での相手の気持ちを思いやることに繋がると思うぞ」 晃「正解が分からねえのはなあ。数学の方がやってて楽しいよな」 凪「仕方ない。晃も一緒に経済を牛耳ろう」 晃「折角だが俺は引きこもりたくねえし、パス」 凪「ガーン。晃のくせに断るだと」 晃「お前な・・・」 瞳「それじゃ最後に悟ね」 悟「私は小中の頃は体育が好きだったな。所謂やんちゃ坊主だ。もちろん他の教科も頑張っていたが」 凪「これまた以外」 瞳「本当。今の落ち着き具合から想像できないわね」 晃「優等生だったのは違いないけどな」 純「そうだったんだね」 悟「それで高校に入ってからは英語を特に頑張っていたな」 晃「くくく」 瞳「?どうしたの晃」 晃「ああ、英語を頑張りだした理由がな」 純「さとる兄さん、なんで英語頑張ったの?」 悟「あー、英語の先生が綺麗なアメリカ人の女性でな。学生が先生に話しかけるには授業のことが一番だろう?」 凪「おおー。悟の恥ずかしい過去を知ってしまった」 晃「な。可愛い理由だろ」 純「でもきれいな人と話したくなるのは分かるよね」 瞳「!?純、それどういう意味?」 純「ぼくもひとみちゃんと話すの楽しいもん」 瞳「そうね!そうよね!私も純と話すのは楽しいわよ」 悟「瞳、落ち着け」 晃「まったくだ」 悟「今現在の話にすると、瞳みたいに資格の勉強ではないが色んな本を読んでいるな」 凪「例えば?」 悟「今だと歴史関係の本だ。戦国時代について書かれた本なんだが、教科書で習った事じゃなく、武将たちの人柄や戦の流れなんかを知るのは面白いぞ」 純「それ面白そうだね」 晃「偉人たちの失敗談は好きだけどな」 瞳「そうね。身近に感じるものね」 悟「私は読書だったが、体験も勉強と位置付けるなら皆で出かけるのも悪くないな」 晃「なんか前にも似た事言ってなかったか?」 凪「言った」 純「うん」 悟「む、そうか。じゃあ計画立てないとな」 瞳「今度皆で話しましょう」 晃「そうすっか」 悟「了解だ。では今回はここまでにしよう」 瞳「お疲れ様」 晃「んじゃまたな」 純「またねー」 凪「ばーい」 第6回  閉会
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!