ずっとずっと大好きだよ

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「えっと、リルちゃんはここで。ポッポちゃんはこっち」  可愛い運送屋さんの歌声と共に、おもちゃの私たちは引っ越しをする。  今まで特等席にいたけど、残念ながら新しい子に譲らないといけないみたい。  私がここに来た時も、前にいた子たちはそう思ったのかな?  私たちの持ち主であるナツミちゃんは、赤ちゃんの時はガラガラ音が鳴るおもちゃや、ぬいぐるみで遊んでいたらしい。だけど次に私たちが来て、その子たちは引っ越ししていった。  だから、次は私たちが譲る番。寂しいけど仕方がないよね。  だってそれは、ナツミちゃんが成長しているってことだから。  お世話用人形である私を迎えてくれたのは、ナツミちゃんがまだ一歳半の時。  「かわいい」と抱きしめてくれて、いっぱい抱っこにおんぶしてくれたね。  ご飯も食べさせてくれ、寝る時は毎日一緒。  幼稚園にまで連れて行ってくれて、おかあさんに怒られちゃったこともあったね。  毎日毎日、とっても幸せだったよ。  だけど、ナツミちゃんはもう四歳。  テレビでリルちゃんを見て、目を輝かせていたの知ってるんだ。  そろそろお世話用人形から、着せ替え人形が欲しくなるころで、お引っ越しが近いだろうなって。  五歳の誕生日にリルちゃんを買ってもらって、とても喜んでいたナツミちゃん。  それからは遊ぶのも一緒に寝るのもリルちゃんになって、私はおもちゃ箱の中でいることが増えていった。  そんなある日。  おかあさんが、「そろそろおもちゃを片付けなさい」と言って始まったお引っ越し。  五歳のナツミちゃんがよく遊ぶ、リルちゃん人形にそのお洋服、アクセサリー制作キット、お化粧セット。それらが特等席の棚に、キレイに並んでいく。  そしてあまり遊ばなくなった、お世話用人形、魔法少女変身ステッキ、おままごとセットは手の届きにくい上の棚に上がっていく。  お引越しは少し淋しいけど良いの。  だって高い棚からは、ナツミちゃんの姿を見られるから。  成長していくナツミちゃんを見守れるから。  初めて出会ったナツミちゃんはあんなに小さかったのに、こんなに大きくなってくれて嬉しいから。  だからお願い。たまには手に取ってね。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!