じいちゃんのパジャマ事情

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
「じいちゃん、新しいゴムあったで。俺やるわ。」 「おお、今の若いもんは、何でも器用にやりよるな。」 (じいちゃん、それラップの話*した時も言うてた。) 「じいちゃん。パジャマにゴム通すのに若さは関係ないと思うけど、俺は学校の家庭科の授業でなろたことある。」 「そうか。今の若いもんは、ゴムの通し方を習うんか。何でも習いよるな。」 「じいちゃんは、やったことないのん。」 「わいか。ないな。」 「ちょっと待っとってな。今からやるから。」 「おお。浩明、頼むで。」 「じいちゃん、できたで。穿いてみて。きつかったり、緩かったりしたら調節するから言うて。」 「おお。浩明は、何でもできるな。」 「何でもはできひんよ。じいちゃんは、俺と若者を褒めすぎやで。」 「そうか。浩明は、じいちゃんにできんことがぎょうさんできるからな。」  そう言いながら、じいちゃんはジャージを穿いている。 「浩明、ちょうどええわ。わい、今日はこれ着る。」 「そう。良かった。」 「浩明に小遣いやろ。」 「そんなんええよ。俺、別に小遣い目当てでやったんとちゃうもん。」 「ほな、またジュース飲みに行こか。」 「じいちゃん。俺、もうコーヒー飲めるで。酒はまだやけど。」 「そうか。浩明はコーヒーが飲めるのか。」 「飲めるようになってん。試験が終わったら、一緒に香江さんの店に行こ。」 「おお。香江ちゃんの店か。しばらく行ってへんかったな。」 「香江さん」ていうのは、死んだばあちゃんの同級生がやってる喫茶店。  そこで香江さんが、じいちゃんやばあちゃんの若い頃の話を俺にしてくれる。  そして、じいちゃんが、 「おい、香江ちゃん。そん位にしとけよ。」 と照れながら言うのを見ているのも好きだ。 「浩明。試験はいつ終わるんや。」 「明後日やで。終わったら行こな。約束やで。」 「おお。わいは、約束は守るぞ。」 「ははっ。楽しみにしとくわ。」  じいちゃん。俺、あと三年したら、コーヒーだけやなくて一緒に酒が飲めるようになるし、これからもずっと俺がゴム替えるから、伸びても心配せんでええで。 〈おわり〉 *「ラップの話」…『じいちゃんの音楽事情』で、じいちゃんと浩明がラップについて話をする場面がある。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!